ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
古賀公貴の編集履歴2020/09/25 23:55:02 版
編集者:七篠権兵衛
編集内容:インターハイの項目の説明修正

「オレはケガに詳しいんだ」

プロフィール

学年千葉県立総北高校二年生→三年生
タイプオールラウンダー
愛車MERIDA(アニメではMORIDA)
身長182cm
体重66kg
BMI19.9
誕生日6月4日
星座双子座
血液型A型

CV.中村悠一

ドラマ版キャスト.輝馬

キャラクター

千葉県立総北高校二年生。

いつも穏やかな笑みを浮かべている眼鏡の部員。

手嶋青八木の同級生。

メカニックを担当しているらしく、部室では部員らの自転車の調整を行っている。

合宿に向かう途中で酔ってワゴン車に拾われた坂道を気遣ったりと、優しげな印象を受ける先輩。

新入部員が先輩と二人一組で組む練習の際には、杉元と組んでいだ。

中学時代から「体力バカ」と呼ばれていたり、あるレースで脅威の150人抜きをしたことから「轟音の古賀」とも呼ばれていた。そのためか入部した時は先輩からホープとして期待されていた。

坂道らが一年時の合宿は事前に辞退し、参加していなかった。

何やら事情があるらしく、本編内で自転車に乗る姿もあまり見られない、いわゆるモブ的な存在かと思われていた・・・・・・と思ったら、単行本33巻の合宿からモブからサブキャラクターに昇格している。

インターハイ関連では

3年のIH前の合宿で通司の車に乗ってきたため遅れて参加し(車酔いがひどいため無理を言って通司の車に乗せてもらった)、手嶋にIHの6人目とキャプテンの座を交代するよう迫る。その手嶋に幾度もアタックをかけ疲弊させてリタイヤさせようとするが、凡人の力を見せた手嶋との最後のホームストレート勝負で僅差で敗れた。

IH栃木大会では杉元らと共にサポートに回り陣頭指揮を執る。大会前には自らの足で大会のコースをカメラを搭載した自転車で走りメンバーらにアドバイスをしている。

1日目は山岳リザルト後の給水所に向かう際に渋滞に引っかかり、杉元と共にスペアバイクを使って間に合わせた。2日目は鏑木の不調に気づき別行動をとり、動けなくなっていた鏑木を手助けし、先で止まってた総北メンバー(青八木)の姿を見て後を託した。

話は遡るが、前年の合宿を辞退したのもついていけないからではなく、その前の年の広島大会で負った怪我が完治してなかったためであった。その年の合宿も膝を痛めて980キロでリタイヤしたものの特例としてメンバーに選ばれていた。

広島大会では73のゼッケンを付けて走り、2日目に金城が福富の手で転倒させられリタイヤしたことで自らがエースとなって走ろうとするも、その焦りからコースを見誤り崖の下に落ちて落車、左肩を強打しリタイアとなった。

そのこともあり、翌年の神奈川大会では「げんかつぎ」として同行せず部室で留守番をしていた。

補足として、SPARE BIKE2巻金城編のプロローグでは通司から部室で優勝の知らせを聞いて涙ぐんでいる。

アニメでは

1期では端役として登場していることもあったが、1年生レースの回収班が青八木に、杉元の個人練習が手嶋に変えられたりと、クールの都合かその存在が消されかけていた。しかし、3期前半クールでは1話の主将引継ぎの場面や(彼よりももっとモブな谷口も登場している)4話の3年生卒部会にもしっかりと顔を出している。

それまでは台詞なしだったが、担当声優に中村悠一が起用され(参照)、後半クールの13話「1000㎞再び」で初めてボイスが入ることとなる。おまけとして、17話Cパートで1期5話と10話の補完がなされた(映像は1作目の使いまわしではなく新たに起こしたものである)。

使用車両について

使用している車種はMERIDA。アニメに登場した車種では若干の配色の違いはあるが「Lampre-Merida」チームカラーの2014年モデルの「SCULTURA CF 905」がデザインとしては近い(くれぐれも参考程度に)。

ドラマでは2016年モデル「REACTO400」を使用している。

余談

自宅はマンションの高層階に住んでいて、坂道と鏑木は部屋からの景色に驚愕した。特に坂道はマンション住まいの親戚がいなかったためか、マンション全体が古賀の自宅だと思っていた。

関連記事

古賀公貴の編集履歴2020/09/25 23:55:02 版
編集者:七篠権兵衛
編集内容:インターハイの項目の説明修正
古賀公貴の編集履歴2020/09/25 23:55:02 版