長田(大阪府東大阪市)~学研奈良登美ヶ丘(奈良県奈良市)間18.8kmを結ぶ路線。
元々は、近鉄奈良線のバイパス線として計画。「東大阪生駒電鉄」として設立したが、工事完成と同時に近鉄に吸収合併され、長田~生駒間の「近鉄東大阪線」として1986年に開業した。
大阪市営地下鉄中央線と相互乗り入れする関係上、近鉄で唯一の第3軌条路線となっている。
また、長田~新石切を過ぎて生駒トンネルの手前付近までは大阪市交各線同様『軌道(軌道法準拠)』だが、それ以降は『鉄道(鉄道事業法準拠)』の扱いとなっている変わった路線でもある。
余談ではあるが、東大阪線の生駒トンネルは、近鉄の前身・大阪電気軌道時代の旧生駒トンネルの一部を再利用した。
その後、生駒から奈良市北郊の学研奈良登美ヶ丘まで延伸されることになり、2006年に開業した。同時に、在来区間もあわせて「近鉄けいはんな線」に改称された。
この延伸によりスピードアップが必要となり、けいはんな線の最高速度は95km/hに上がった
(今までは70km/h)これにより、乗り入れ先の大阪市営地下鉄の車両も高速化改造が行われた。
(改造費用は近鉄が負担した)
現在では、大阪市営地下鉄中央線とあわせて「ゆめはんな」の愛称がつけられている。