概要
力学の「軌道」と鉄道の「軌道」、双方の使用されているイラスト数は、実はほぼ互角。
……なのだが、鉄道のイラストでは類似語の「線路」が圧倒的多数のイラストのタグに用いられているため、そちらを計算に入れると勝負にすらならない。
力学における軌道
重力などの作用により、ある物体が運動の法則に従って描く経路。
鉄道用語としての軌道
広義には鉄道線路の路盤上にある構造物(レール、枕木、道床等)全体。
また、日本においてはかつて存在した「軌道法」に基づき建設された鉄道路線、あるいはその線路を称する。例外はあるが道路上に敷設されたもの。
なお、OsakaMetroの路線は全路線「軌道」扱いになっている。これは道路と一体として整備することになっているためである(かつて大阪港トランスポートシステムだった区間は例外)。
関連タグ
力学における軌道関連
鉄道用語としての軌道関連
バラスト スラブ/スラブ軌道 保線 軽便鉄道 併用軌道 路面電車 LRT