ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
3750形の編集履歴2020/10/15 17:52:43 版
編集内容:新規記事作成

概要

1948年、太田川駅隣接の太田川車庫で発生した火災に被災した知多鉄道由来のモ910形914、愛知電気鉄道由来のモ3300形3301・3304の復旧を目的に、機器類を流用して新造したAL車3800系に準じた車体と組み合わせた車両。

車体こそ3800系に似ているが足回りは手動加速制御のHL車である。

1954年にはモ3751・3752の2両がカルダン駆動に改造され、SR車初代5000系の導入に必要なデータ収集に使用された。

1961年にモ3752の主電動機が故障し、モ3751と編成を組んで制御車代用となり、1963年に正式に電装解除と制御車への車種変更を行い、ク2751となった。この頃にモ3751も元のHL仕様の足回りに戻されている。

1965年に当時増備が進行していた3730系の車両番号枠を確保するため形式がモ3750はモ3250へ、ク2751はク2251へと改められた。

1967年には3780系新造に際して機器を供出するために全車電装解除を行い、全車がサ2250となった。同時に台車も供出されたために廃車された電気機関車由来の台車へ交換している。

付随車化と同時にドアエンジンを撤去して手動ドア化され、客車代用として築港線で電気機関車にプッシュプルされる形で運用されたが、1969年に全廃された。

廃車後サ2251は撤去した前照灯やマスコン、ブレーキハンドルなどを再設置し、現役時代には纏うことがなかったスカーレット色に塗装されて静岡県のねむの木学園へ譲渡された。

関連記事

3750形の編集履歴2020/10/15 17:52:43 版
編集内容:新規記事作成
3750形の編集履歴2020/10/15 17:52:43 版