クリーブランド・ブラウンズ
くりーぶらんどぶらうんず
概要
アメリカ・オハイオ州クリーヴランドを本拠地としてNFLのアメリカン・フットボール・カンファレンス(AFC)北地区に所属するチーム。名前の通り茶色(と橙色)をチームカラーとしている。
チームロゴと云うものが存在せず、ヘルメットの絵を代わりに使っている。
チームの歴史および通算成績は初代・2代目を合わせたものが公式に記録されている。
チーム名
チーム創設時のヘッドコーチだったポール・ブラウンに由来する。ブラウン自身は別の名称を望んだが、ファン投票で選ばれた名前に商標権の問題があり使用出来なかったため、仕方なくブラウンズを採用したと言われている。
歴史
初代
1944年に創設され、1946年からオールアメリカン・フットボール・カンファレンス(AAFC)に参加。当時のチームは圧倒的な強さを誇り、リーグを4連覇した。なお、AAFCで優勝を経験したチームはブラウンズだけだった。
1950年、AAFCはNFLに吸収されたが、ブラウンズは加盟1年目でいきなりNFLでも優勝。1969年までの20年間で11度チャンピオンシップに進出、うち4度を制覇した。
1970年にNFLがAFLと合併した頃からチームに翳りが見え始め、優勝から遠ざかる(NFLチャンピオンシップがスーパーボウルとなってからは制覇どころか進出すらしていない)。
1995年にはオーナーがメリーランド州ボルティモアへの移転を発表。1996年からチームはレイヴンズとなった。移転に反対する地元ファンから100件を超える訴訟が起こされたと言われ、チームやクリーヴランド市、ボルティモア市の話し合いにより「ブラウンズ」の名前と歴史はクリーヴランドに残し、エクスパンション(リーグ拡張)で新設されるチームに継がせることが決まった。
2代目
初代チームが去ってから3年後の1999年、エクスパンションによりNFL31番目の球団としてチームは復活した。
東・西・南・北の4地区制となった2002年、復活後初のプレイオフ進出を果たすも、ここから万年最下位と揶揄される長期低迷に陥る。特に2017年はシーズン16戦全敗を喫するなど、2011年から7シーズン連続で地区最下位に沈んだ。
2020年シーズン開幕時点ではNFL最長(北米4大スポーツ全体ではMLBのシアトル・マリナーズに次ぐ長さ)となる17年連続でポストシーズン進出を逃していたが、このシーズンでワイルドカードを獲得して負の記録を一応ストップさせた。