概要
『バンジョーとカズーイの大冒険2』で初登場したキャラクター。
このゲームでは数少ない人間のキャラクターでもあり、作品ごとに姿が異なる。(メイン画像の左の人物は『2』でのウンバ、右の人物はガレージ大作戦でのウンバ)
マンボ・ジャンボと同じまじない師である女性。
世界一優秀を自称している。
前作での変身担当だったマンボが2でプレイアブルに昇格した為、本作での変身担当を担う。
各ステージにテントを構えており、ウンバにグローボを渡す事で彼女の持つ魔法のプールに飛び込むと様々な姿に変身出来る。
同じまじない師であるマンボとは仲が悪く、マンボでウンバの元を訪れると即退出を言い渡されてしまう。
作中ではマンボを一方的に毛嫌いしているように見えるが、マンボの方もエンディングにてウンバをバカにしており、お互い仲が悪い。ただし、その後キックボールを楽しむマンボに同意するなど、犬猿の仲というわけではない模様。
『ガレージ大作戦』にも登場するがこれまでと外見が大きく異なる。(メイン画像右参照)
ドタンバたうんでパーツや設計図を売っている。
相変わらずマンボとの仲は悪い。とあるワールドでは夫婦として登場。
能力
専用アイテムの「グローボ(ドラゴンカズーイのみメガグローボ)」を渡せば、バンジョーを様々な姿に変身させてくれる。
前作のマンボ同様、一度変身した後はグローボを再度渡す必要はなく、何度でも変身できる。
また、変身後の姿のままステージの外を一部だけ探索できた前作とは異なり、今回はステージ外には一部例外を除いて完全に出られなくなっている。
- ストーニー
「マヤヤンしんでん」で変身。
ストーニー(石のような生物)と会話ができるようになり、Bでタックル攻撃ができる。
また、ステージ内のキックボールの試合にはこの姿でないと出場できない。
- ダイナマイト
「キラリンこうざん」で変身。
Bで自爆攻撃ができるようになるが、一回の自爆で体力を1消費する。また、残り体力が1の時は自爆できなくなる。
導火線の上に立ってTNTを爆発させられるようにもなる(この時はダメージを受けない)。
- バン
「ウィッチわーるど」で変身。
高速で走り回る現金輸送車になる。完全に無敵になり、ぶつかっただけで敵を倒せるようになる(ただし底なし穴に落ちるとミスになる)。
クラクションを鳴らすと専用のゲートが通れる他、各アトラクションを利用するための入場料はこの姿で支払える。
- 潜水艦
「ジョリーのリゾート」で変身。
泳ぐよりも速く海中を移動できるようになり、酸素メーターが無限になる。
攻撃方法はBでソナーによる周囲への音波攻撃、Zで魚雷攻撃。魚雷はC↑で視点を一人称に変更すればエッグエイム同様に狙い撃ちができる。
基本的に水中でしか動き回れないが、とある裏ワザをすれば一部の陸地でも動ける。
- ベイビーティラノ
「テリーのオアシス」で変身。
Bで吠えるアクションが使えるが、初めて変身した時はステージ内のとあるキャラクターからアクションを教わる必要がある。
吠えるアクションは専用の扉を開くためのアクションとして活用できる。
本作における変身後の姿で唯一攻撃手段を持たない。
- パパティラノ
同じく「テリーのオアシス」で変身。変身するにはマンボの魔法でフンバのテントを巨大化させる必要がある。
巨大なティラノサウルスになり、バン同様に無敵になる。
また、吠えるアクションにも攻撃判定が付く。
しかし、巨体な為にワープパッドが使えず、元の姿やベイビーティラノで入れた穴にも入れなくなる。
- ウォッシャー
「グランティさんぎょう」で変身。
前作にも隠し要素として登場した洗濯機の姿。デメリットしかなかった前作とは違い、毒沼でダメージを受けなくなり、Zでパンツを発射して攻撃できる。パンツ攻撃は潜水艦同様、C↑の視点変更で狙い撃ちが可能。
- 雪玉
「ホットアイスやま」で変身。
Bでローリングアタックができる。
アイスサイドでは転がり続けると体力が回復しつつ身体が巨大化するが、ホットサイドでは時間経過でダメージを受ける上に身体が小さくなる。
巨大化していくと強風の影響が弱まったり錆びたスイッチを押せるようになるが、小さな穴に入れなくなるので場所によってはわざとダメージを受けて身体を小さくする必要がある。
- ハチ
「スカイぱらだいす」で変身。
前作にも登場した姿。
基本的な性能は前作と同じだが、本作ではZで針を飛ばして攻撃できるようにもなった。
針攻撃はエッグエイム同様にC↑の視点変更で狙い撃ちが可能。
特殊な条件を満たすと、「まじょアイランド」のどこかにあるフンバのテントで変身できるようになる。
名前通り変身するのはカズーイだけで、バンジョー単体のアクションに変化はない。
立ち止まった状態でBを押すと炎を吐き続け、さらにファイアーエッグの数が減らなくなる。
他の変身とは異なり、どこに行っても変身が解ける事はなく、さらにウンバのテントで変身を解除しない限りゲーム終了後も変身状態が継続される。