ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

初代『F-ZERO』から登場。

フルネームは、ロバート・スチュワート。一人称は「私」。年齢は31歳。

『X』ではそれまで開いていた目元は糸目になり、年齢は41歳(『X』から一年後の『GX』時点では42歳)にされているほか、レース時に装着するヘルメットのデザインも異なるなど、初代からの変更点がいくつか存在する。首の赤いマフラーは、友情の証として友人たちと一緒に購入したもの。

カリスマ的存在の外科医として活躍していたが、技術者だった父【ケビン】の死を契機に「F-ZERO」のレーサーとしての道に進む。

父の形見の「ゴールデンフォックス」と共にすでに10年以上活躍している常連となっており、現在でもトップクラスの選手として活躍している。多くの経験と研ぎ澄まされた技術から生まれるいぶし銀のテクニックは、通好みのパイロットとして人気を集めている。

また、4年前の大事故では敏腕な緊急医として大勢の負傷者の治療にあたり、彼のおかげで奇跡的にも死者は出なかったと言われている。

その経歴からは真面目でひたむきな研究者としてのイメージを与える(実際その点では間違っていない)が、インタビューでは「私のサインは高価な額縁に入れておいてくれ」「私の走りはもはや芸術の域だ」などとコメントしており、『GX』で見られるムービーでもすっかり自分の世界に浸っている辺りナルシストの気も感じ取れる。対戦で3位の状態で表彰式へ上がった際には周囲に投げキッスをしている。

アニメ『ファルコン伝説

センシティブな作品

CV:飛田展男

2月14日生まれで、血液型はAB型。原作通り元医者でレーサー。

アニメ版では、さらに医者としての技術を銀河警察に見込まれ、高機動小隊に所属している。

なお、外科の他に遺伝子工学、ロボット工学にも精通しているようだ。コールドスリープされたリュウを蘇生させたり、友人のロイをサイボーグマイティー・ガゼルとして復活させたりしている。

性格は穏やかながら何事にも動じず冷静沈着で、どちらかと言えば無口。的確な判断力を持ち、神経に隙がない。高機動小隊のまとめ役としてリュウジョディを宥めたり、よき相談役となっている。

キャプテン・ファルコンからは「ファルコン伝説」の詳細を聞かされており、ファルコン自身の正体も知っていたが、話すべき時が来るまでリュウ達には秘密にするように頼まれていた。

GBA版『ファルコン伝説』ではキャプテン・ファルコンにクラッシュの護衛を依頼していた。

ジョディに対しては敬語で話すようにしている。

外部出演

スマブラでは『DX』〜『for』まで全てフィギュアとして登場。

『DX』では『F-ZERO X』のアートワークを参考にしているため、ヘルメットまで3D化している。

『SP』では道場のマスタースピリットを務めており、「韋駄天流」という流派を習得することでジャンプ力が下がる代わりに移動速度を上げてくれる。

他のマスターと同様にテキストが用意されており、そのナルシストぶりは健在。

登場作品

F-ZERO(SFC)

F-ZERO X(ニンテンドウ64)

F-ZERO AX(アーケード)

F-ZERO GX(GC)

F-ZERO ファルコン伝説(GBA)

F-ZERO CLIMAX(GBA)

関連記事

親記事