おそらく元々はシューティングゲーム等の機体を操作するゲームで使われた単語ではないかと思われる。
自分のキャラクター(プレイヤーキャラクター、マイキャラ)のことを自機と呼んだことからその残りの数(プレイヤーストック)のことを残機と呼ぶ。
RPGではほとんど見られずアクションゲーム、シューティングゲーム等を中心として見られるシステムである。プレイヤーがミスをしてキャラクターが死亡してしまった場合プレイヤーストックが残っている限りはゲームを再開することができる。ただしその場合でもその場で復活できるとは限らず(特にアクションゲーム)ステージの最初、または中間地点からやり直しになったり、特定のデメリットを被る場合もある。
また残機が登場するゲームの場合は残機を増やす方法(1UP、エクステンドと呼ばれる)が存在することが多い。一方で残機が無くなった状態でミスをするとゲームオーバーとなる。
残機が0の状態でミスをするとゲームオーバーになるか、残機が1の状態でミスをするとゲームオーバーになるかはゲームによって違う。これは今のキャラクターも残機の数字に含めるかどうかの違いでありゲームによって異なるので確認しておくことが望ましい。