ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

神殺鎗の編集履歴

2021-05-16 01:40:21 バージョン

神殺鎗

かみしにのやり

神殺鎗とは、市丸ギンの使用する卍解。 タイトルの項目にもある通り、読みはしんさつそうではなく、かみしにのやり。

概要

市丸ギンの使用する卍解

始解の神鎗(しんそう)が音読みであったのに対して、卍解では神殺鎗(かみしにのやり)と、独特な訓読みになるのが特徴。

能力的には神鎗の持つ能力を順当に強化したものとなり、奇襲・搦め手でしか使えなかった神鎗が強力な真っ向勝負の能力になっている。


能力

基本的には解放によって刀剣の刀を失うことが多い斬魄刀の中で、始解・卍解を通して刀の形が変化することはなく、始解の持つ伸縮自在の刃と言うのがそのまま強化されている。

その能力は、卍解すると刀身が13kmも伸びるというもの。

伸びた状態で振り回すことも可能であり、これにより半径13㎞以内の敵を攻撃範囲に捉えることができるという、広範囲型攻撃が可能となる。


しかし、その本質は13㎞も伸びるという事ではなく、その伸縮速度。

音速の500倍と言う速度で伸縮することが可能で、隊長格レベルの死神であってもその伸縮を目視でとらえることはできなかった。

その特性上、ノーモーションからの突きが撃てることになり、これを利用した連続攻撃を多用する。

本人曰く、最速の斬魄刀


  • 神殺鎗“無踏”

自らの胸の前に『神殺鎗』の切先を向けた構えから刀身を伸ばし攻撃を繰り出す。一撃目を回避されてもすぐに刀身を元の長さに戻し、再び刀身を伸ばすことによって強力な一撃による二撃目「神殺鎗“無踏連刃(ぶとうれんじん)”」を放つ。















真の能力


「すんません、あれ嘘言いました」

「言うたほど長く伸びません 言うたほど迅く伸びません」


本人曰く、実は神殺鎗の真の能力は、音速を超える伸縮速度ではなく、伸びるときに一瞬だけ塵になること、刺し貫いた敵の体内に斬魄刀の破片を残してくること。

そして、斬魄刀の内部には対象物を細胞レベルで破壊するを持っていることだった。

この時の能力解放時には、「死せ(ころせ)」という特殊な解号を発生する。


その毒の破壊力は藍染の身体を一回崩壊させたほど。


関連タグ

13kmや

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました