ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

女性天皇の編集履歴

2021-07-03 09:16:30 バージョン

女性天皇

じょせいてんのう

女性天皇とは、読んで字のごとく女性の天皇。かつては「女帝」とも呼ばれていた。

概要

女性皇族が皇位を継承し天皇になると、それが女性天皇となる。

これまでの歴史上8名10代の女性天皇が存在している。人数と代数が一致しないのは、皇極天皇と孝謙天皇がそれぞれ別名議で再即位した為。一応皇籍上は別の扱い。


現在の皇室典範では皇位継承を「皇族に属する男系の男子」と定めているので、女性天皇の即位は恐らく無いと思われる。出産生理を「穢れ」として忌む習慣がある宮中では、天皇の主要な仕事である祭祀に滞りが出る事も指摘されている。

……まぁ天皇の国事行為は政治とは切り離されており、滞ったからといって国に影響が出るという性質のものではないが。


女系天皇との違い

結構な確率で混同されるが、女系天皇は「皇族女性と非皇族男性の間に生まれて皇位を継承した天皇」であって女性とは限らない。これまでの女性天皇は「男系の女性天皇」であって女系天皇ではない。……ややこしい話だ。


また女性天皇の中で婚姻歴がある方は全て男性天皇の配偶者であり、仮にその子供が皇位を継承したとしても男系と見なされる可能性が高い。

※実際には女性天皇の子供が皇位を継承した事はない。


関連

天皇 皇室

女系天皇

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました