ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:
編集内容:*概要 [[遊戯王5D's]]にて[[ディヴァイン]]が使用した[[サイキック族]]の[[シンクロモンスター]]。 「[[アンドロイド]]」という名称から勘違いしそうになるが[[機械族]]ではなく、外見的にはそれっぽい雰囲気だが[[魔法使い族]]でもない。また、[[女性的]]な雰囲気のイラストだが[[ガイノイド]]ではない。

心の深淵に燃え上がる我が憎しみの炎よ、

黒き怒濤となりてこの世界を蹂躙せよ!

シンクロ召喚! 現れろ、マジカル・アンドロイド!!

概要

遊戯王5D'sにてディヴァインが使用したサイキック族シンクロモンスター

アンドロイド」という名称から勘違いしそうになるが機械族ではなく、外見的にはそれっぽい雰囲気だが魔法使い族でもない。また、女性的な雰囲気のイラストだがガイノイドではない。

カードテキスト

シンクロ・効果モンスター

星5/光属性/サイキック族/攻2400/守1700

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

自分のエンドフェイズ時、自分フィールド上のサイキック族モンスター1体につき、

自分は600ライフポイント回復する。

解説

ちなみに名前に「ロイド」が入っているため、一部のビークロイド用のサポートを受けることができたりする。念のためにもう一度断っておくが、機械族ではない。あくまでサイキック族であり、効果もサイキック族向けである。

比較的シンクロ召喚しやすいレベル、シンクロ素材の指定は特に無し、加えて効果も特に複雑な効果を持たないという、サイキック族の中では扱いやすい部類のモンスター。ライフ回復の効果はアドバンテージを稼ぎづらいため優先されにくい傾向があるが、素材の指定が無いシンクロモンスターの中では比較的攻撃力が高く、サイキック族にはライフコストを支払って効果を発揮するモンスターが多いことなどから、サイキック族デッキにおいてはステータス以上の活躍を見せるモンスターである。ただしライフの回復は強制効果なので、シモッチによる副作用などが天敵となる。

自身もサイキック族なので、マジカル・アンドロイドが複数体フィールドに並ぶと、相乗効果によって凄まじい勢いでライフが回復する。仮にマジカル・アンドロイドが3体自軍に揃った場合、エンドフェイズ毎に5400ものライフ回復が発生する。現在では少々実現が難しくなったが、リンクモンスターも併用すれば決して不可能なことではなく、そのリンクモンスターにサイキック族モンスターを採用すれば、更なる回復効果が期待できる。DNA改造手術と組み合わせるのも面白い。

ちなみにその能力を買われてか、サイコ・ヒーリングのイラストにもマジカル・アンドロイドが描かれている。こちらは通常罠カードであり、効果は一発限りだが、マジカル・アンドロイドと同じくサイキック族の数に応じてライフを回復でき、1枚当たりの回復量も1000ポイントと多めになっている。

関連項目

サイキック族 ロイド(遊戯王)

ディヴァイン

アンドロイド

人造人間(遊戯王):サイキック族が実装されるより前に登場した機械族モンスター群

編集者:
編集内容:*概要 [[遊戯王5D's]]にて[[ディヴァイン]]が使用した[[サイキック族]]の[[シンクロモンスター]]。 「[[アンドロイド]]」という名称から勘違いしそうになるが[[機械族]]ではなく、外見的にはそれっぽい雰囲気だが[[魔法使い族]]でもない。また、[[女性的]]な雰囲気のイラストだが[[ガイノイド]]ではない。