【注意】
本記事作成時点で本タグは実質腐向けとなっています。
イラストの検索時はご注意ください。
【注意】
この記事はストーリー上のネタバレが含まれています。
理解した方のみ以下をお読みください。
主人公としての概要、及び二つ名
使用状況が極端なため、別記事にて解説。 → ノーラ(fallout4)
男性キャラとしての概要
Fallout4に登場する主人公のデフォルトの名前。および女主人公を選んだ場合の男性パートナーの名前でもある。
FO戦前世界の最大の激戦区「アンカレッジ戦線」(Battle of Anchorage)において、「アンカレッジの英雄」と呼ばれるほどの活躍をした元軍人。エンジニアとしての能力に優れる。
核戦争が起きた日は在郷軍人会館にてスピーチを行う予定だった。Vault-Tecからの訪問を受け、近くにあるVaultへの優先入居権があることを知らされる。
核戦争が発生すると女性パートナーと生まれたばかりの赤ん坊とともにVault111へと避難する。しかしVault-Tecに騙されて冷凍され、長い時間をVaultの中で過ごすこととなる。ちなみにプレイヤーキャラとして選択しなかった場合、プロローグで射殺され死亡する。
本作においては、本当はこちらを主人公として選択することを前提に組まれているフシがある。
「アンカレッジの英雄」ならば既にパワーアーマーの操縦に習熟しているわけであるし、
ベテラン軍人であったならば文明世界から(体感時間で)突如世紀末に放り出されても生き抜けるだけの戦闘技術とサバイバル能力を持っていても全く違和感がない。
納得しやすい分、想像で補完する余地が少ないということでもあるが。
余談・その他
- ちなみにケンブリッジ警察署の近くにある在郷軍人会館(フラターナルポスト115)に行くと、スケジュールデータが端末内に残されており、設定された主人公自身の名前が載っている。
- ケンブリッジのクレーターがある場所には同じく「ネイト」という名前の人物のデータが入っているが、この男主人公(もしくは女主人公の夫)とは別人である(ネイトはネイサンやナサニエルの略であり他にもネイトは存在する。また、プレイヤーが男主人公の名前を変更してもこの端末の名前は変更されないため)
- USSコンスティテューション号の前にいるロボットのスキャン照合によると、「第108歩兵連隊」にデータが存在しているらしく、ネイト本人も「陸軍にいた」と発言している。ちなみに第108歩兵連隊は、Fallout3のDLCに登場した、エリオット・ターコリエンおよびその部下達が所属していた軍隊でもある。