世界各国の超人達が国の威信をかけて超人スポーツで競い合うスポーツゲーム。
レバーなしの3ボタンの簡単操作で、時速200キロで走ったり、新幹線やミサイルで止めたりするなど現実離れしたコミカルな8種類の競技に挑む。
各競技には基準点となるNEED記録が設定されており、これを下回ると失格(ゲームオーバー)となる。
プレイヤーごとの性能の差はない。
プレイヤーキャラクター
シャロン・レアール(1P)
フランス代表。17歳。ピンク色のオーラを操る。
ツインテールが特徴の本作の紅一点にして実質的な主人公。トップになると紐を解いてロング姿になる。
本作を代表する唯一無二の人気キャラと言って過言ではなく、次回作「マッハブレイカーズ」では野郎どもを差し置いて「前回大会優勝者」として、最終競技のエキビジョンマッチで対決することになる。
ちなみに第2種目「INTER CEPTER」や第3種目「MISSILE TOSS」でミスをするとプレイヤーキャラクターは黒こげ+ほぼパンイチという無様な姿になるが、彼女も例外なく衣服が弾け飛び、上半身裸のブルマ姿のようになってしまう。
ハリー・ギブソン(2P)
アメリカ代表。青い電撃を操る。
金髪にグラサンが特徴。
トップになるとグラサンをはずしてイケメンスタイルを披露する。
中村雅衛門(3P)
日本代表。炎を操る。
キツネ眼に胡散臭い行者のような服装が特徴。
どうでもいいことだが下着は褌である。確認したい人は前述の競技でミスしてみよう。
余談だが名前の由来は当時のナムコ社長であった故・中村雅哉氏。
ボンゴ・テンボ(4P)
ケニア代表。緑色のオーラを操る。
見るからにパワータイプな外見だが、システム上性能の差はない。
関連イラスト
ほぼシャロン・レアールのイラストと言っても過言ではない。
気が向いたら他キャラのイラストもお願いします。
関連動画
関連タグ
マッハブレイカーズ(本作の続編)
外部リンク
※2019年1月31日で配信を終了している。