ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:rztn
編集内容:11s版について追記

「泣いて詫びようが絶対に許しません!アナタ達の大切な命……チカラずくで奪ってあげましょう!」

CV:中尾隆聖(11S)

概要

りゅうはかせ系統のボスキャラクターだが、装備が豪華になっているなど細かい違いがある。

世界崩壊後のプチャラオ村を襲撃し、住民を南の祠へ幽閉、大切なものを奪っていた。狡猾残忍で慇懃無礼な性格。

世界崩壊後のモンスターということもあり、六軍王と同じような魔王軍の手の者かと思いきや、実際はウルノーガの手下を自称し世界の異変に乗じて悪事を働いているだけの小悪党モンスターである。

加えて、金品や人質にも大して興味は無く「人間たちを騙して大切なものを奪った上で絶望させることに愉悦を感じる」という、ドラゴン系の風上にも置けぬ根性曲がりのゲス野郎でもある。

事情を知って洞窟へ乗り込んだ主人公らにも大切なものを要求するが、シルビアの策略にはまってうまのふんを手渡されてしまい、逆上して襲ってくる。

この時、「このフールフールさまをここまでコケにするようなおバカさんは……」という誰かさんに似たセリフを言う。

11SでCVが中尾氏になったのは、間違いなくこれのためだろう。なお、ゾーンに入った際には「絶対に許さんぞ!!」という完全に意識したセリフまで追加されている。

また、前述のセリフも「泣いて詫びようが絶対に許しません!」と微妙に変わっている。

行動は呪文主体で1ターン2回行動。攻撃はベギラゴンと通常攻撃で行い、スクルト、ラリホーマ、マホトーン、ディバインスペルといったバフデバフ系の呪文を主に使う。

なお、戦闘時は「ずっこけモンスター」が流れる。

曲りなりにもボス格のモンスターということで、それなりに強く、ディバインスペルで魔法耐性下げてから放つベギラゴンはかなり強力。また、マホトーンで魔法が封じ込められている状態で戦闘開始するため、回復魔法が使えないのは痛く、マホトーンが解除されるまで持ちこたえられるかが重要になる。

みみっちいやり口や前述のうまのふんの一件、加えて戦闘時のBGMの脱力さ加減もあり、どうにも小者臭い印象を受けるモンスターであるが、前述の通りそれなりの実力を持ち、味方にハンデがある状況で戦うためコミカルな雰囲気で流されて油断すると全滅しかねないため注意。

ちなみに、同名のソロモン72柱の悪魔が名前の由来である。

英語版での名前はAvarithで、〔貪欲〕を意味する〔avarice〕が由来と思われる。なお代名詞はsheである為、どうやら海外版では女性の様だ。

フールフール系統のモンスター

フールフールを含めたこれらのモンスターはドラゴン系に属する。見た目通り魔法を多用する。PS4版ではこの系統のシンボルが時折「フォッフォッフォ…」という不気味な笑い声をあげている。

  • りゅうはかせ

系統最下位種。緑色。

見た目通りとても物知りなドラゴンなのであるが、何かとうんちくを垂れ流すようで聞いている魔物からはうんざりされるとか。

赤色。

やっぱり物知りで物教えが上手なドラゴン界の指導者。面倒見の良さから大人気だとか。

  • ドラゴンロード

黄色の系統最上位種。ドラゴン界のカリスマと言われ、人気と実力を兼ね備えているらしい。

  • ラスタバロン

星のドラゴンクエストのストーリー・シーズン3に登場するボス。紫色。

  • 杖皇 奇天烈竜

星のドラゴンクエストのイベント『武神十二王皇』に登場する。黒色。

杖以外の武器はいまいちダメージが通らず、自身も数々の杖専用スキルを繰り出してくる。

関連タグ

ドラゴンクエストⅪ シルビア(DQ11)

ゲマ…同シリーズで声優が同じ

編集者:rztn
編集内容:11s版について追記