ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

首分身の編集履歴

2022-01-14 17:26:29 バージョン

首分身

くびぶんしん

アニメや漫画、イラストなどにおける表現技法のひとつ

概要

漫画やアニメで、人物の首を複数描くことで、辺りを見回しているかのように見せる手法。実際そうなっている訳ではないが、首が複数に分かれている(分身している)ように見えることから、こう呼ばれる。

使用される場面の例としては、


  • 回りに誰かいないか、見回している
  • あわてふためき、挙動不審になっている

などが挙げられる。


関連タグ

漫画的表現

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました