カブター
かぶたー
玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する架空の金属生命体の一種でメイン画像のカブトムシのキャラクター。
スペック
概要
「飛べ!カブター!私の魂と共に!!」
偵察と戦闘を兼ねるカブトムシ種の小型ゾイド。頭角で自身よりも大きな相手を持ち上げ、投げ飛ばす事ができ、同じ場所から異なる色のカブターが見つかることがあると言われており、夜行性であることが判明している。
本能解放すると、胸角が大きく開き、大型の角「ギガントホーン」が出現してヘラクレスオオカブトのような姿になり、頭角と併用してより大きな相手を投げ飛ばす事ができる。
本能解放技はギガントホーンで敵ゾイドを串刺しにする『メリケンストライク』。
「貫け!メリケンストライク!!」
本能解放の発動に必要なゾイドキーは緑色で、キャンディとソースが持つキーの形状は頭角&ギガントホーンを模した形をしている。
バリエーション
カブターヘラクレス
アーケードゲーム『ゾイドワイルド バトルカードハンター』に登場。黄色の装甲を持つ亜種で、「カブターの王」とも呼ばれている。
カブターレアホワイト
白い装甲を持つカブターの希少種。キットは次世代ワールドホビーフェアなどの低年齢層向けのイベントで無料配布された(小学生限定)。また、復元の書に記載されているQRコードを専用アプリで読み込むとアプリ内でプレイ可能なゲームでカブターレアホワイトのユニットが入手できたり、ZFXの専用フォトフレームが使用できるようになる。
キットについて
ゼンマイを巻くと頭角を上下に動かしながら歩行。更に胸角を展開させると角を上下に動かすアクションが加わる。両脇のウイングは手動で開閉可能。
余談
- キメラブロックスのレーザーストームとシザーストームやバラッツを除き、駆動タイプのゾイドとしてはサイカーチス以来のカブトムシ型ゾイドであり、この点はダブルソーダ以来のクワガタムシ型ゾイドとなるクワーガと似ている。
- カブターは、空中からの砲撃戦を得意としていたサイカーチスとは異なる戦法が得意だが、兵器としての改造を受けていない本来のサイカーチスの原種が格闘戦を得意としている可能性もある。
ゾイドワイルドZERO
軍用として配備されている描写は無いが、第38話にてゾイドの聖地に生息する野生体が多数登場。装甲の色は現実のカブトムシ寄りで茶色系統となっている。