オオハシとは、キツツキ目オオハシ科に属する鳥の総称である。
概要
中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林に生息する。嘴が大きく、全長の3分の1に達する種も存在する程。和名の「オオハシ」はこの巨大な嘴に由来するもので、漢字では「大嘴」と書く。「巨嘴鳥」(きょしちょう)と言う別名もある。
赤・黄色・緑など鮮やかな色彩を呈する嘴と、派手さが控え目な体色が絶妙な釣り合いで、とても可愛らしい。果実食の種が多い。
日本でも、割とあちこちの動物園で愛くるしい姿を見られる。
pixivでは
その可愛らしさゆえに、様々なイラストが投稿されている。
余談
嘗てヨーロッパでは「胡椒の実だけを食べ、異常な程体温が高い鳥」と言う俗信があった。
関連イラスト
←熱帯グリフォン。
関連タグ
オニオオハシ…オオハシの一種。