ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蘆名義広の編集履歴

2022-02-24 21:11:48 バージョン

蘆名義広

あしなよしひろ

蘆名義広とは、常陸の戦国大名佐竹義重の次男。若くして蘆名家に養子入りするも、蘆名家は義広の代で滅亡した。 1575~1631

概要

蘆名義広は1575年に佐竹義重の次男として生まれる。母親は伊達晴宗の娘である。


父である佐竹義重北条氏政小田氏治らと対立し関東で鎬を削る一方、南下して来た伊達政宗共敵対し、蘆名氏、相馬氏、二階堂氏といった勢力と結びついて、政宗の南下を抑えていた。


そのよう中、蘆名家で若年の当主が相次いで亡くなると、佐竹と伊達どちらから養子を迎えるかで家中が対立、金上盛備ら佐竹派と猪苗代盛国ら伊逹派に別れたが、盛備ら佐竹派が策謀により伊達派の重臣を失脚させ、義広は蘆名家に養子入りし、当主となった。


しかし、幼い義広が上手く家中をまとめられるはずがなく、しかも義広共にやって来た佐竹家の人間が伊達派の家臣達を失脚させた為、家中はさらに不安定な状態になる。その隙を政宗に浸かれ、盛国が調略で寝返ってしまう。さらに1589年の摺上原の戦いでは金上盛備ら佐竹派の重臣を失い、義広は常陸に逃亡して蘆名家は滅亡した。


その後、佐竹家は1600年の関ヶ原の戦いで西軍よりの態度を取ったため、秋田に転封となる。義広は義勝と名前を変え、1631年に57歳て亡くなるまで角立に治を治める。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました