ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

古今亭圓菊の編集履歴

2022-03-10 16:08:47 バージョン

古今亭圓菊

ここんていえんぎく

古今亭圓菊とは、落語家である。ここでは2代目について触れる。

概要

本名:藤原 淑

1928年4月29日生まれ、2012年10月13日没。


1953年7月、5代目古今亭志ん生に入門し、古今亭生次を名乗る。

1957年3月、二つ目昇進し、6代目むかし家今松に改名。

1966年9月 - 真打昇進し、師匠の旧名のひとつである2代目圓菊を襲名。

その後は手話落語の第一人者となる。

2012年死去。


関連タグ

落語家


いだてん〜東京オリムピック噺〜荒川良々演じる5代目古今亭志ん生門下の落語家「今松」は、時期的に6代目むかし家今松を名乗っていた頃の圓菊の事である。また、同作では後に3代目圓菊を襲名する古今亭菊生(2代目の実子)も寄席の席亭役として今松と共演している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました