ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

金砕棒の編集履歴

2022-03-16 17:04:05 バージョン

金砕棒

かなさいぼう

多数のトゲが付けられた棍棒タイプの武器

多数の突起またはトゲを持つ棍棒タイプの武器。日本版の「メイス」と言える。

創作で鬼が持ってるバットみたいなものはこれであり、一般には単に「金棒」と呼ばれる。


創作上のシロモノと思われがちだが実際に中世日本で使われていた武器(ただし、長いトゲが生えたような形ではない)であり、甲冑の上から衝撃を与えて相手を倒すことを目的とした点でもメイスに近い…というかメイスの一種である。

「突起のある鉄の棒」のイメージがあるが、元々は「鋲を打った木の棒」や「補強用の金属板を鋲で打ち付けた木の棒」であり、最初から完全な鉄製だったわけではないようである。

ちなみに、見た目こそ似ているが「釘バット」のように生身の部分に突起を突き刺して深手を負わせることを目的とした武器ではない。(その目的なら刀剣類の方が都合がいい。)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました