ウットビット・ガンヘイル
うっとびっとがんへいる
CV:大畑伸太郎
人物像
第3部(キオ編)から登場。
アリーサ・ガンヘイルの息子にして、ディケ・ガンヘイルの孫。容姿はディケ似。
戦艦ディーヴァのメカニックとして、整備班長のロディ・マッドーナの下で働いている。
当初はフリット・アスノを尊敬するキオの事を敵視していたが、Gホッパーに乗りガンダムAGE-3フォートレスのサブパイロットとして戦場に出撃。キオの戦いを見て心を開き、良い友人となる。
戦争の最中から戦後にかけてAGEシステムに頼らない装備の開発プランをいくつか提示し、若い技術者を育てる人格者となったとされている。
余談
祖父のディケや母のアリーサはフリットやアセムと良好な関係を築いていたにもかかわらず、こちらは逆にキオとの関係は醜悪(というか一方的にウットビットがキオに対しキツく当たっている)であり、和解後も母親の話をしただけで顔を曇らせたり、大量殺人兵器同然でしかないFⅹバーストモードの使用を押し付けておきながら躊躇うキオを叱咤(しかも戦闘中にも)している。「キオを心配しているから」と言えば聞こえはいいが、裏を返せば完全に悪意である。
ただでさえⅹラウンダー能力が高いキオが使い方を間違えれば、 敵パイロットが明確に死ぬ光景を何度も脳裏に刻み込む ことになり(実際にルナベース戦でもキオはこれを経験しており、不殺に踏み出すきっかけとなっている)、次第にはどこかの先輩主人公のように 発狂し、精神が崩壊してしまう 可能性だってあるのだ。
そこまでしてキオに人殺しをさせたいのかお前は。
小説版
「フリットがヴェイガンの内通者を容赦なくギロチンにかけ、多くの人間の人生を狂わせた」「祖父(ディケ)と親友でありながら家族ぐるみの関係が一切なかった」ことがアスノ家を嫌悪する理由となっている。しかし事情を知らないキオにとっては八つ当たり同然であり(しかも他のディーヴァクルーは止めるどころかウットビットを利用してキオをサンドバックにすることでフリットへの嫌悪を晴らそうとするなど余計にタチが悪い)、キオを精神的に苦しめる事となった。
その後フリットから「お前はあの偉大な男の背中から何を学んだのだ!」と一喝されると同時にディケとの友情を聞き、ようやくアスノ家に対する敵意を解いたのだった。