概要
元々は
「.45口径弾薬を使用、サプレッサーも着脱可能、悪条件下に耐えられて主兵装となる拳銃を創れ」
というアメリカ特殊作戦軍の要求に完璧に応えた銃だった。
その完璧さを今から述べる。
完璧さ
・「3,000発撃っても壊れない(当初は6000発)」という要望に対し、
最大で15,122発、最低でも6,027発での無故障連続射撃に成功。
・フルメタルジャケット+強装弾である.45ACP+Pを使用できる。
・泥や砂を被る、凍結や油切れといった悪条件下でも正常に作動する。
・約20mの水深の海水に2時間放置しても正常作動。錆の出にくい素材・処理を採用。
・銃口にネジが切ってあり、サプレッサーの装着も簡単。
・競技銃に迫る精密性を実現。3万発射撃後も性能を維持。
・可視光/不可視光レーザーサイトやフラッシュライトが内蔵されたLAMの着脱するためのレールをフレームに持ち、トリガーガードにもLAM固定用ネジ穴が存在。(何故かはわからないが、Pixv内ではLAM装着VerのMk23の画像は少ない)
とまぁ、要望以上の結果に応えはした。性能面では。
欠点
・デカい
・重い
これだけでも拳銃の世界では大きな欠点となる。
重いと長時間の戦闘では疲れてしまうし、大きすぎると小回りもよく利かない。(重さの分反動軽減の効果がありはするが…)
邪魔になってしまうし、荷物にもなる。悪い事づくしなのである。
当初は『特殊作戦では拳銃が主兵装になる状況があるだろう』と想定したアメリカ特殊作戦軍だったが、
そのような状況になることは無かった。
そんな不便な銃の代わりにはM1911やSIG P226等、すでにある銃が使われた。
とにかく、玄人向けの銃である事に間違いはない。
他にも
・高価
という問題もある。
一艇で2,000ドルを超え、サウンドサプレッサーやナイロンホルスター、そして高価なLAMまで入れたフルセットとなれば相当な価格となる。
民生型も同様の値段であり、映画「マーキュリーライジング」等で値段がネタにされたほど。
初期の規格乱立期のアンダーレールという事もあり、現在の主流である20mmレールとは違う独自規格のため、多く売られているモジュールの装着が出来ないという欠点もある。
スペック
重量 | マガジン無しで1.2Kg(M92Fでも1kgも満たない) | 要求はマガジン無しで1.3kg以内 |
---|---|---|
全長 | 245mm(デザートイーグルレベルである) | 要求は250mm以内 |
口径 | .45口径 | 要求は.45ACP+Pの使用が可能 |
使用者
同作品に登場する人物は一項目に複数表記する。
・藤田修平 吹石琴美 (シークレットゲームCODE:Revise)