ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムシュピーゲル

がんだむしゅぴーげる

ガンダムシュピーゲルとは、『機動武闘伝Gガンダム』に出てくるガンダムであり、シュバルツ・ブルーダーが搭乗するネオドイツ代表のMF(モビルファイター)である。

機体スペック

分類モビルファイター
形式番号GF13-021NG
全高16.3m
本体重量7.3t
所属ネオ・ドイツ
搭乗者シュバルツ・ブルーダー

GFアビリティポイント

ステータス
POWER/力22.31
SPEED/速さ24.06
OFFENSE/攻撃力26.62
DEFENCE/守備力24.58
SEARCH/索敵能力23.02
ADAPTATION/適応能力29.16
TOTAL/総合149.75

概要

黒と銀色の配色が特徴のネオドイツ製のモビルファイター。

ネオドイツが持つ最新技術が組み込まれており、高い機動力を持つ。

搭乗者であるシュバルツ・ブルーダーの「ゲルマン忍法」を遺憾なく発揮し、高い格闘能力を誇る。

また、背景と同化する光学迷彩が装備されているため、忍者さながらの行動を取ることができる。

ネーミングはドイツ語で『』という意味。これはシュバルツ自身がキョウジの生き写し的存在であるために名付けたものだろう。

武装

  • シュピーゲルブレード

両腕に固定された実体剣。ネオドイツ製でありながら日本刀の要素を取り込んだ切れ味の鋭い装備。

  • メッサーグランツ

クナイ型の実体小型刃。時限式爆弾のように操ることも可能。

  • アイアンネット

鋼鉄製の拘束具、発射する際は両手で何かを投げ込むようなモーションを取る。名前の通りビームではないようだが、劇中ではビームのように光っており(ビームコーティングを施されているらしい)、電撃を流すことも可能だった。

必殺技

シュピーゲルブレードを展開して一本足立ちとなり、その場で高速回転して竜巻のような勢いを付け、攻撃を仕掛ける必殺技。コミック版では名前が共有されていなかったのか、「シュツルム・エクスプロジオーン」となっていた(改訂版では修正されている)。

立体物

1/144シリーズにてラインナップ。

劇中同様、シュピーゲルブレードの展開ギミックが再現されている。

元祖SDガンダムシリーズにてラインナップ、劇中同様のギミックが再現されている他にシャイニングガンダムが同梱されたセットも販売された。

玩具『モビルファイターシリーズ』にて立体化、配色こそメッキのかかった玩具的なものだが、大きさが1/100程度なためMGで発売するまで1/100HGと並べることができる貴重なモデルであった。

後にMGとしてゴッドやシャイニングに続いて立体化された。劇中に登場したギミックや装備をほぼ網羅している。

デザインについて

デザインを担当した大河原邦男氏曰く

『ドイツ兵のヘルメットやゾウリンゲン社のナイフのデザインを組み込んだ』

とコメントしている。

関連動画