ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アーサー(モンスト)の編集履歴

2022-10-16 00:20:32 バージョン

アーサー(モンスト)

あーさー

mixi発のXFLAGスタジオ製作のソーシャルゲーム「モンスターストライク」に登場するキャラクター(モンスター)である。(正面右)

概要

騎士の姿をした光属性の"女性型"キャラクター。略称は「アサ」。


ゲーム内において、古参部類に入る初期のキャラクターである。出た当初は強力無比な友情コンボを搭載されていたこともあり人気の高いキャラクターであった。


しかし、古参キャラの宿命ともいえるが、時代が進むにつれてステージギミックの対応力の不安さや肝心の友情コンボも他のより強力なキャラクターにも搭載されるようになって、いつしか"産廃"の烙印を押されるような不遇の扱いを受けるようになった。そんな彼女の状況を見ていたファンの中には改善を求める声も多かった。


そんな彼女がついに神化を得たのであった。その際、派手な演出と共に生放送中に発表されるなど彼女の根強い人気高さがうかがえた。神化されることによってADWにAGBが追加されギミック対応力が強化され、肝心の友情コンボも"固定レーザー"から"ロックオンレーザー"に修正及び十時レーザーも追加され、敵全体に対する殲滅能力が飛躍的に上がったのである。

彼女の強さをあらわす指標として某攻略サイトなどでは10点中10点という高評価を受けているところもあるぐらいである。


最近はやや目新しさは薄れ、強力なキャラクターも後から追加されてきているが、それでも汎用性の高いキャラとして活躍する場面が現在でも多数ある。

しかし、後に追加されたクエストではダメージウォールと重力バリア以外のギミックや、これまでになかった新ギミックに対応しにくく、某堕天使同様に獣神化を望む声が散見された。


そして2018年9月30日に開催された、モンスト5周年を祝うイベント

MONSTER STRIKE 5th Anniversary Party

でのモンストニュースにて、太公望、ナチョス、アリスとともに念願の獣神化が発表された。


念願の獣神化後のアーサーは、それまでのイラストの中性的な感じや、逞しい感じの女性から、突如として一変し、ただの強キャラ美少女と化し、愛くるしい姫騎士様の姿になり、かなりの人気を博しているようである。



進化・神化・獣神化比較

  • 通常進化「騎士王アーサー」
種族聖騎士
タイプバランス
ボール反射
アビリティアンチダメージウォール
ラックスキルクリティカル
友情コンボワンウェイレーザーEL
SS〈騎士王神剣エクスカリバー〉神剣の力を解き放ち、聖なる十字で敵を貫く(18ターン)

  • 神化合体「円卓の騎士王アーサー」
種族聖騎士
タイプバランス
ボール反射
アビリティアンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ラックスキルクリティカル
友情コンボワンウェイレーザーEL(ロックオン)
副友情コンボ十字レーザーL
SS〈ナイツ・オブ・ラウンド〉狙った方向に、聖なる波動砲を放つ(25ターン)

  • 獣神化「不滅なる円卓の騎士王 アーサー」
種族聖騎士
タイプバランス
ボール反射
アビリティアンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ゲージショットアンチワープ/SSターン短縮
ラックスキルクリティカル
友情コンボワンウェイレーザーEL(ロックオン)
副友情コンボ全敵ロックオンレーザーL
SS〈ライト・オブ・エクスカリバー〉狙った方向に反射十字砲を放ち、全ての敵に剣で追い打ち(25+5ターン)

進化は威力は十分だが発射方向が固定されている「ワンウェイレーザー」のため常に配置に気を配る必要があった。またアビリティもアンチダメージウォールのみで、重力バリアが展開されるステージでは動きづらかった(逆にそれを利用して友情の位置取りはできるが・・・)。

神化が実装されると、アビリティに「アンチ重力バリア」が追加、アンチダメージウォールは継承され、しかもゲージショットなしで2つのアンチアビリティを活かせるようになり、汎用性がグッとアップした。友情のレーザーも、近くの敵を狙い撃つロックオンタイプとなり、威力も申し分ない。

SSは狙った方向へ波動砲(レーザー)を放つ。

そして獣神化を果たしたアーサーには新たに「アンチワープ」と「SSターン短縮」がゲージショットに追加され、通常アビリティのAGB/ADWも含めて3つのアンチアビリティを持つようになり、さらに汎用性が増した。合わせて30ターンかかるSSも、SSターン短縮を有効活用することで、早い段階でSSを使うことも可能。わくわくの実「速必殺の実」もオススメ。

メイン友情コンボのロックオンレーザーは継承、副友情コンボには初となる「全敵ロックオンレーザー」が実装。画面内にいる全ての敵(ビットン・シールドン含む)にレーザーを発射するため、メイン友情コンボも相まって高い殲滅力を誇る。

SSは壁に当たると反射する十字砲を放ち、全ての敵に剣で追撃する。並みのクエストの雑魚敵ならば剣の追撃で倒すことは可能なので、後にショットする打撃系SSを持つキャラクターがボスに対してSSを当てやすくなる。


なお、アーサーは友情・SSがレーザー中心のため、一部クエストで出現する「レーザーバリア」に対しては全く歯が立たないのが現状である・・・。


アーサーMV

「モンスターストライク THE MOVIE 始まりの場所へ」公開に合わせ、映画版のアーサーがガチャでラインナップ。この時、名前の末尾に映画を表す「MV」が追加されている。

また獣神化に際し、MVアーサーも獣神化が可能となった。

なお通常版とMV版のステータスはどちらも同じ。違いはグラフィックとSSボイス。

特にボイスについてはあの奈々様なので一聴の価値がある。ぜひモンスター図鑑で聞いてもらいたい。

さらに通常版とMV版は実質別キャラ扱いとなるため、同じキャラが同時にダメージを受ける「伝染霧」の影響を受けない。


王の絆 アーサー&ソロモン

映画「ルシファー 絶望の夜明け」公開記念ガチャ限定で登場したキャラ。

超獣神祭限定キャラ「ソロモン」とのコンビで登場。

どっちも女王じゃないかとか言ってはいけない

性能は全くの別物で、アーサーとソロモンを合わせたような性能。

種族聖騎士
タイプバランス
ボール反射
アビリティマインスイーパーM/アンチ魔法陣
ゲージショットSSターン短縮/ソウルスティール
ラックスキルクリティカル
友情コンボ全敵ロックオンレーザーL
副友情コンボボムスロー
SS〈ともに繋ぐ決意の光〉触れた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ&近くの敵に反射十字砲を放ち、すべての敵に剣で追い打ち(25+5ターン)

SS説明文が2行になった初めてのキャラである。とにかくもりもり。

だがギミック対応は現状求められる場所は多くなく、使いどころは少ないのが現状。


そして…

2022年10月2日に開催された、モンスト9周年を3日間祝うイベント

MONST FREAK 2022 3日目

でのモンストニュースにて、最後の最後大トリを飾る形で獣神化改が発表された。


  • 獣神化・改「新たなる聖杯の騎士王 アーサー」
種族聖騎士
タイプバランス
ボール反射
アビリティアンチ重力バリア/アンチワープ/超マインスイーパー/SSターン短縮
コネクトスキルアンチダメージウォール/重力バリアキラー
条件火属性のキャラ1体以上、または合計ラック100以上
ラックスキルクリティカル
友情コンボスクランブルレーザーEL
副友情コンボオートジャベリン
SS〈キング・オブ・エクスカリバー〉狙った方向に反射十字砲を放ち、すべての敵に剣で追い討ち(25+5ターン)

特筆すべきは、やはり超アビリティの数だろう。獣神化で持っていた4つのアビリティすべて超アビに昇格。新たに超マインスイーパー重力バリアキラーが追加され、4種のギミックに対応可能。合計5つの超アビを得た。ゲージも撤廃したため、非常に使いやすくなった。

加えて友情コンボもメインが新友情のスクランブルレーザーELに、サブはエクスカリバー神化が持つオートジャベリンに変化。

両方とも強友情かつ重力バリアキラーが乗るため、キラー対象の敵には1.5倍威力が上がる

SSも内容自体は変更なしだが、威力が大幅強化された。特に剣での追い討ちは1段階目で100倍。2段階目に至っては150倍のメテオに強化された。(重力バリアの敵にはさらに1.5倍) また、中央に弱点を持つ敵に対してはその判定も拾うため、更なるダメージが期待できる。


しかし、オートジャベリンである程度融通が利きやすくなったとはいえレーザーバリアの多いステージではまともに攻撃出来ないことや、SSで動けないこと、近年増加傾向にある減速壁や転送壁には対応していないことなどが低く評価される傾向もある。「アーサーとはどんなモンスターか」を極限まで突き詰めたような性能と言えるだろう。


コネクトスキル発動条件が「火属性キャラを含むか、ラック100以上」と、暗にの獣神化が近づいてきていることを示しているようだが…?


また、エンディング後にはモンフリ2022で発表されたモンスター計9体とともに、当日(10月2日)22時実装というサプライズも用意されていた。


関連イラスト

  • 神化

円卓の騎士王 アーサー円卓の騎士


  • 獣神化

アーサー


  • 獣神化・改


関連リンク

SPECIAL MOVIE(獣神化)


モンストアニメ『復活の騎士王』


モンストアニメ『騎士王の覚醒』


SPECIAL MOVIE(獣神化・改)


余談

その中性的な容姿からしばしファンの間では性別論争が発生する事がある。公式からこれに対して具体的なアナウンスこそされていないが、女性キャラだけが出る「レディガチャ」のバナーに採用されたので、おそらく女性だと思われる。

また、後にアーサーの妃であるグィネヴィアも登場しており、アーサーが女性であることにより、様々な面で影響が出てきそうなものではあるが、モンストでは気にしてはいけない。

少なくともFate/staynightアーサー王(女性)の場合は問題が起きている。興味のある方はリンク先の記事の、関連人物の節を読んでみよう。


関連タグ

アーサー 騎士(女騎士)

モンスト モンスターストライクのプレミアムガチャモンスター一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました