ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:クソデカ感情 キャラクター

概要

基本的にヤンデレだったり、病んではいないけど独占欲が強かったり重たい愛を総称する際の言葉。

ただし恋愛感情に限らず、友愛忠誠憧憬親愛などといった感情でも常人目線では重いと感じられる想いであればこれに分類されることもある。

該当するタイプの一例

かつては主人公のクレナイ・ガイの相棒兼戦闘指南役であった。

自分がウルトラマンに選ばれず、おまけに自分を慕ってくれた人物も失っただけでなく、自分なりに最善を尽くしてもウルトラマンにそれを否定されるなどの経験から拗れに拗れてしまい、以降はガイのいく先々に現れてはガイに挑戦してきた。

ガイの正義を皮肉りながらも、本心ではガイの事を認めている素直じゃない一面があり、自身もかつては光の勢力に属していただけについ人助けをしてしまったり、ガイと共闘する事もしばしば。

そのクソデカ感情の深さは並大抵のものではなく(少なくとも数千年以上は熟成されている)、『ウルトラマンクロニクルZERO&GEED』ではリクペガ相手にウルトラマンオーブことクレナイ・ガイの長時間講義を始めている(ガイの好みについて事細かに検証しようとしたり、黒板に書いた字が「ウルトラマンオーーーーーーーブ」と長かった事からもガイへの思いは並々ならぬ事がわかるだろう)。

センシティブな作品

ご存知、間桐家の長男こと我らがワカメ

慎二にとって士郎は損得勘定で付き合ってくれる数少ない男友達であり、弓道部ではライバルだった男(慎二が一方的にライバル視しているだけ)である。士郎を使い走りにしていいのは自分だけだと思っているらしく、自分以外の人間が使い走りにするのは許せない模様

プライドが高く、高圧的な態度ではあるものの、士郎からの認識は「根がいい奴」と決して悪くない評価をされているのだが、士郎は慎二の心中を察しているとは言い難い行動を取る上に自分に素養がない魔術の素養が士郎にはあった事、複雑な家庭事情など様々な理由が彼の劣等感を刺激してしまい、ますます屈折した思いを抱く事となった(屈折した思いの胸中はHeaven's_Feelを参照)。

とはいえ、聖杯戦争を抜きにすれば、運動会で弁当を一緒に食べたり(劇場版HFより)、の日記帳に戦々恐々とする(Fate/hollowataraxiaより)など仲のいい(?)悪友ポジションを築いている。

妹の桜が慎二を評した「苦手な人が好き」という言葉が彼の士郎への感情を的確に表していると言える(特定の人間に対する執着心が強いのは間桐家の宿命なのかもしれない…)。

随時追加希望

関連タグ

激重感情 愛が重い 狂愛 深愛 ヤンデレ 素直ヒート

恋は世界征服のあとで:まさかのアニメ主題歌の歌詞に登場する。

関連記事

親記事

編集内容:クソデカ感情 キャラクター