CV:森久保祥太郎(ドラマCD)
演:生田斗真(2007年版ドラマ) / 三浦翔平(2011年版ドラマ)/ 汪東城(台湾ドラマ版)/ イ・ヒョヌ(韓国ドラマ版)
人物
名前は大阪市北区中津・中津駅(阪急・地下鉄御堂筋線)から取られている。
イメージフラワーは薔薇。
2年。大阪出身で、関西弁を話す。
実は女であることを知らぬまま瑞稀に惹かれていくが、そのため、「自分は同性愛者ではないか」と悩んでいる。
サッカー推薦で入学しており、弱いと知りながらもサッカー部に所属している。その実力は「燃える若獅子」とも言われる程。将来の夢もサッカー選手であり、金髪に染めたのも幼馴染との約束である。その反面勉強は苦手。
一度は練習試合で対戦した菜吾八高校の女子生徒・今池こまりから告白されて付き合っていたこともあったが、瑞稀のことで思い詰めてしまい、交際は破局を迎えている。それと同時に寮生の面前で瑞稀に告白した。それ以降、彼女に積極的にアプローチするも、いつも空回りしている。
最終巻で瑞希が脚立から落ちて気を失ったことがきっかけで瑞稀が女という事実を知るも、彼女への想いは変わらなかった。
性格はいつも明るく、クラスのムードメーカー的存在。喧嘩っ早く、見た目などから不良に見られがちだが、人懐っこくお人好し。
学校の近くのお好み焼き屋の常連でもある。
瑞稀の友人のジュリアとは犬猿の仲で「メリケン女」と呼んでいる。
「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」(2007年版)
本作では関西弁ではなく標準語で話している。というか原作の出身地設定などがなかったことになっている。
通称「ムードメーカー系イケメン」でミスター・桜咲コンテストで途中経過4位になったり、バレンタインチョコ争奪戦で6位(122個)になるなど人気も高い。
性格は通称の通りムードメーカーで、クラスの中心的存在。転校生や新しい先生などには真っ先に突っかかって笑いをとっている。妄想癖が激しく、気づけば一人の世界に入り込んでしまうことが多い(視聴者からは「中津劇場」などと言われている)。しかもそのほとんどが瑞稀に対しての妄想で、瑞稀の水着を想像した(ちなみに女用の水着)だけで鼻血を出していた。
原作同様サッカーが得意。足もかなり速く瑞稀が来るまでトップだった他、昨年のマラソン大会では優勝をした。
佐野のことは原作とは違って苗字呼びをしており、怪我が治っているのにマラソンに参加しようとしない佐野に対して突っかかるなど初期はかなり仲が悪かった。しかし、佐野が徐々に明るくなるにつれ、恋敵という立場ながらも仲良くなっていき、瑞稀が女だとバレそうになった時は協力して守ろうとした。仲良くなっても瑞稀を譲るつもりはないらしく、三寮対抗ハワイ争奪戦では寮対抗のイベントにもかかわらず佐野と対戦していた。
瑞稀が転校してきた当初は、サッカーボールを当てたり、タライを落としたりとからかっており、自分よりも足が速いのが納得出来ずに喧嘩を売ったりもしていた。しかし、マラソン中に瑞稀を助けるためにリタイアし、それを気に仲良くなる。その後、瑞稀に対して恋心を抱くようになるが、女だということを知らないため自分がホモかもしれないと悩んでいる。そのため、男との関係をきかれるだけで「ホモじゃなねぇ!」と叫んだり、女の下着をみてホモじゃないと確信してその下着を被りながら「ホモじゃない」と歌ったりするなど自分がホモではないということを言い聞かせている。また、瑞稀が自分を好きだと思っていると勘違いをしており、頑なに瑞稀に自分のことを意識させようとしている。9話のラストに風呂でシャンプーを取ろうとした際に偶然瑞稀の裸をみてしまったことで瑞稀が女だということを知るが、瑞稀のドレス姿を見て「瑞稀は瑞稀だ!」と吹っ切れ、ダンスパーティでペアになった。その後、佐野との出来事で泣いていた瑞稀に対して「俺にしとけよ」と告白。しかし、最終話で振られてしまった。文化祭が終わったあとに何も告げず帰ろうとする瑞稀に対して、少し怒っていたが、佐野を除く全員の別れの言葉が終わったあとに「瑞稀と過ごした時間は忘れない」という言葉を伝えて抱き合った。
スペシャルでは瑞稀に付きまとうジュリアのこと夜這い女と呼び、敵視していた。また、母に連れ戻されそうになった。三寮長とひばりの卒業式で瑞稀と再開したが、佐野には「またね」と言ったのに自分には「またな」といった部分に対してややガッカリしていた(佐野には細かいと言われていた)
「花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011」
2007年版と同様標準語で話している。
性格は原作同様ムードメーカー。よくノリツッコミをする他、靴を池に落としたり理事会の遺品を売るなどボケた一面も。毎回困難に陥り、その度にやる気がなくなる他のクラスメイトに対して瑞稀と共に盛り上げるよう尽力することが多い。しかし、佐野に対抗心を燃やしているのか佐野目当ての女子に対してキツく当たる節がある。また、感が良く結果的に瑞稀に手を出した蒔田を気に入らないといって、佐野に瑞稀を任せたこともあった。妄想癖もあり、瑞稀の女装姿を妄想した時には鼻血を出していた。
原作同様サッカーが得意で、2007年版よりもその描写が多い。足も速く、瑞稀が合同球技大会がなぜ出来ないかと尋ねた時に「俺らだってやりてえけど、お前の細い足で私の50mの記録を抜くぐらい無理」と自信満々だった(それで直接対決した結果0.1秒差で負けた)。
瑞稀が転校してきた際、最初に話しかけ、難波に頼まれて寮の説明もした。瑞稀の諦めない姿勢に刺激を受け、正式に友達となる。その後もふれ合っていくうちに恋心を抱いてしまい、自分がゲイではないかと心配するようになる。また、勝手に瑞稀に近づいた人(特に佐野)を敵視するようになる。
合同ダンスパーティでは瑞稀の気持ちを察してダンスに誘うが、笑顔が見れたことで断ろうとするが、中津と踊ると言った瑞稀に従って直前までペアとして練習をしていた。しかし、いつまでも仲直りしない佐野と瑞稀を仲直りさせるために二人っきりにさせて、結局パートナーにはならなかった。
薄々瑞稀が佐野のことを好きなのは気づいていたが、それでも佐野とある出来事があって泣いている瑞稀に対して告白をする(ちなみにまだ女と気づいていない)が断られた。その後、脚立から落ちた瑞稀を助けようと上着を脱がした際女だと気づいたが、それでも瑞稀を好きでいた。
佐野のことは序盤は2007年版と同様苗字で呼んでいたが、後に原作同様「泉」と名前で呼ぶようになった。初期は怪我が治っているのにハイジャンに戻る気がない佐野にキツくあたるなど仲が悪かった(それをみた関目が昔は仲良かったとフォローをいれている)。しかし、様々なことを乗り越えていくうちに「同じものを守りたい」と思っているとして関係が修復していく。
1年半後の卒業式の時には第二寮の寮長、及び花桜会のメンバーになっており、後輩達にメッセージを送った。また、写真を瑞稀に届けていた。