ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カズアイの編集履歴

2023-02-03 17:39:12 バージョン

カズアイ

かずあい

「カズアイ」とはコンビ・カップリングであり、おもに『ブルーアーカイブ』における「杏山カズサ」と「栗村アイリ」もしくは『この素晴らしい世界に祝福を!』の「カズマ」と「アイリス」が対象となる。

曖昧さ回避

  1. ゲーム『ブルーアーカイブ』における杏山カズサ栗村アイリのコンビ・カップリングタグ。
  2. ライトノベル『この素晴らしい世界に祝福を!』におけるカズマアイリスのコンビ・カップリングタグ。


1の概要

「カズアイ」とは『ブルーアーカイブ』における杏山カズサ栗村アイリのコンビ・カップリングタグ。

ふたりはトリニティ総合学園の生徒であり同じ放課後スイーツ部に所属している。


カズサがプレイアブル実装された放課後スイーツ部がメインのイベント「放課後スイーツ物語 甘い秘密と銃撃戦」の終盤にて、中学生時代に有名なスケバンだったカズサが不良をやめた理由について語る場面がある。

曰く、喧嘩帰りに偶然カフェでチョコミントを食べながら笑っている女の子の姿を見て、不思議と足が止まり、今の自分ではどうしたって真似できない雰囲気に、急に自分もあの子のようになりたいと思ったからとのこと。

その契機となった女の子のことをカズサは「可愛くて、やわらかくて……暖かい笑顔だった」「あんな素敵な女の子になりたかった」と述べている。

その女の子について、カズサの口から名前は出されていないものの、回想シーンではアイリの立ち絵のシルエットが映されており、カズサがスケバンをやめた理由がアイリとの出会いが要因となっていることがシナリオ中に示されている。


ゲーム内外で確認される描写


上述のイベント以前からカズサがアイリに向ける感情の大きさは所々でさり気なく示されている。

以下にいくつか例を挙げる。


・最初期に実装された放課後スイーツ部のグループストーリー「女子高生の日常」


遅刻した柚鳥ナツに苛立つ伊原木ヨシミを宥めるため、アイリが自分のアイスをヨシミの口に入れて落ち着かせる。それを見たカズサは


「……ふう……ほんと単純」


と呆れたように呟くが、ヨシミはそこに別の何かを感じ取ったのか


「何、あんたも(アイリのアイス)食べたいの?素直にそう言えばいいのに、カズサちゃんは構ってちゃんでちゅね〜?」


と煽ってカズサを半ギレさせる。

当時はカズサの秘めた想いが判明していなかったため、ヨシミが意味不明な喧嘩を売ってカズサがそれを買ったように見えていたが、上述のイベントを経てこのシーンを改めて見直すとカズサの呆れたような呟きは羨望の表れであったと解釈することができ、ヨシミの売り言葉はそれを察知して文字通り「自分の気持ちに素直になれ」と言っていると解釈できる。

当然それで素直になるカズサではなく


「そういうのやめてくれる?」


と青筋を立てて喧嘩体勢になるが、もし的外れであれば「何言ってんの?」という反応が自然な場面であるため、ヨシミの言葉の真意を理解していて、なおかつ図星だからこその反応と言える。

そんな感情の機微を裏付ける展開として、この直後にアイリは


「も、もう、ほら喧嘩しないの。カズサちゃんにもあげるから……ほらっ、あーん……。」


と男子を勘違いさせる系女子ムーブをかます。対するカズサはもちろん女の子だが


「……。……あ……あー……」


と一拍置いてから素直に応じる、が、3点リーダでしっかりと照れが表現されている。当初は「喧嘩中でも甘い物の誘惑には抗えないんだな」と受け取られていたこのシーンも先述のイベント後だと見方が変わるだろう。

ちなみに2023年1月末から秋葉原で行われたスタンプラリー企画『ブルーアーカイブ暗号仕掛けの挑戦状』ではこの場面を強調するような特別新規エピソードが提供され、アイリがカズサとヨシミの二人に「はい、あーん」をする場面が描かれている。

急に「あーん♪」とされて躊躇うカズサにナツが


「躊躇う方が後々恥ずかしくなる」


と助言していることを考えるとこの時のカズサの顔の色は真っ赤だったのではないかと想像し得る。同様に「あーん」されたヨシミが


「……アイリって時々こういうところあるわよね」


とぼやいたのに対してカズサは


(ほんとにそう……)


と同意する。ここで口に出さず心の中で呟くあたりもポイントだろう。



・公式イラスト


2人で一緒に登校する姿(階段を登ってくるアイリに振り返りながら微笑む)や、ナツと三人で記念撮影する姿(ベンチでアイリの隣に腰掛け背もたれに手を回す)などが描かれており、いずれもカズサの表情やポーズにどことなく側方彼氏(彼女)めいた雰囲気が漂っている。

一方で2023年1月30日に公開された2nd Anniversary記念イラスト(絵:にじはしそら先生)では、アイリの腕にからみつき1人だけ熟睡するカズサの姿もあり、どのような背景があるのか想像しがいのある一枚となっている。



・ロードイラスト、4コマなど


ヨシミと三人で歩いていてさり気なくアイリの顔を盗み見るカズサや、グローバル版4コマの肝試し回(Episode 35: The Haunted Former Institute)で怯えながらカズサに引っ付いて歩くアイリ、幽霊の出現にびっくりして散り散りになるヨシミやナツと対照的にアイリの手を握って逃げるカズサなど。



・メインストーリー


最終編にて、抗議デモ参加者に巻き込まれて突き飛ばされたアイリをカズサはとっさに抱きとめる。

ナツとヨシミは「……君、うちのアイリを突き飛ばしたりした?」「うちのアイリに何すんのよ!!」と激怒するが、カズサは無言。しかし顔の上半分にはうっすら影が落ちて瞳からはハイライトが消えており、キャスパリーグ状態になるほどのガチギレであったことが分かる。

その後、相手がキツイ報復を受けたことは言うまでもない。



その他

上述のイベントストーリーの過去回想シーンにおいて、カズサはアイリの大好物のチョコミントを「なんで食べてるのかわからないチョコミント」と軽くdisっている。

しかし、カフェモーションやEXスキルモーションでカズサが食べているお菓子はチョコミント色をしており、さらに言えば靴の色までチョコミント色になっている。

かつてdisっていたスイーツで身の周りの要素を固めているという、一見矛盾したその部分に大きな感情が込められている可能性は高い。

(好きな子の好物を好きになる心理、好きな子との共通点を作りたい心理……など)


ちなみにカラオケPASELA秋葉原電気街店のコラボメニューではカズサをイメージしたメニュー「スイート・コーヒー・ファイア」の上に乗っているマカロンがチョコミント味になっている。これはもう確定か。



1の関連イラスト

センシティブな作品ブルアカ制服とりかえっこ部


1の関連タグ

ブルーアーカイブ

杏山カズサ 栗村アイリ

トリニティ総合学園 放課後スイーツ部

ブルーアーカイブのカップリングタグ一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました