勇者ああああ(番組)
ゆうしゃああああ
概要
「ゲームの面白さが何となくでもいいから伝わればいいな」をテーマにゲーム実況や、ゲームの情報、豆知識を芸人達が紹介するバラエティ番組である。
ゲーム知識がまったく無い人でも楽しめるようにクラスの男子が悪ふざけしている雰囲気を意識しているため、出演者は学生服を着ていることが多い。
2017年4月7日から2021年3月27日まで4年も放送し、最後の数カ月感は深夜のプライム帯にも進出したが、最終回はティッシュもハンカチも必要ない過去最高レベルの地獄みたいな回と番組公式Twitterでもツイートされていた。
宣伝された通り、スタッフ出演者一同悲しむ余韻もなくあっさりと淡白な感じで番組は終了した。
以降は不定期ながらもオンラインイベントやリアルイベントが開催されており、「勇者ああああ サウンドテスト 〜ゲーマーの異常なコンサート〜」は前後編に分けられTVでも放送された。
ゲームセンターCXとの関係性
直接的な関係は無いがゲームセンターCXを意識して制作されており、同番組の構成作家である岐部昌幸氏も担当している。
番組テーマ曲
ヤバイTシャツ屋さん - 「あつまれ!パーティーピーポー」
主な企画
ミスれば連帯責任 コマンド危機一髪
一発目の放送から何度か行っている企画。格闘ゲームにある複雑な必殺技のコマンド入力や、ゲームのお題などを失敗せずにクリアする企画。誰かが失敗した瞬間、参加者全員に電流の罰ゲームが執行される。
芸人以外にも当番組のテーマ曲を担当しているヤバイTシャツ屋さんも参加した。
芸能界ゲーム風紀委員会
プロフィールにゲーム好きと書いているアイドルなどがエセゲーム好きなのかそうでないのかをはっきりさせる企画。電車でGO!とコラボした回もあったが、ある時を境にパッタリとなくなってしまった。
ゲーム芸人公開オーディション
ゲームに関するネタを披露してくれる芸人を探す企画。面白さよりもゲームらしさが重要。中には高橋名人のモノマネをしにきた小石田純一もいた。
回を重ねるごとに別企画で時間を埋めることも増えてきて放送される機会が徐々になくなってしまった企画。
ゲーマーの異常な愛情
芸人や著名人が、至極のゲームを紹介する企画でプレゼン力の高さを試される。
ヤマグチクエストやノブオ(ペンギンズ)、田口尚平(テレビ東京アナウンサー)がプレゼン力の高さを評価されており、「ライブアライブ」、「UNDERTALE」といった隠れた名作と呼ばれているゲームの魅力を伝えていた。
ゲームガンジー選手権
敵に一切攻撃することなく突破するゲーム対決。そのため、仕様上ボスに攻撃せず倒す・突破することのできるゲームが選ばれていたが、そういったゲームはあまりないため、終盤ではDr.MARIOのような人類に仇なすウイルスを退治するゲームをする企画になっていた。
罰ゲームは足つぼマッサージだが、痛がってはいけないという制約があった。主にインパルスの板倉が登場していた企画。
リズム-1グランプリ
リズムネタとリズムゲームの合計点を競い、得点の高いグループが優勝する企画。ネタは面白さよりもリズムに乗れているかどうかが重要になってくる。
審査員はアルピーの平子とフレンズのひろせひろせが担当する。
全4回行われた(第1回、第2回、さよなら、帰ってきた)が、優勝は全てサシャナゴンが勝ち取っている。