ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パンドラの塔

ぱんどらのとう

Wiiで発売されたアクションRPG。正式タイトルは「パンドラの塔 君のもとへ帰るまで」。

概要

主人公エンデが「獣の呪い」に侵された少女セレスの呪いを解くため、魔物のひしめく巨大建造物「十三訃塔(じゅうさんふとう)」へ挑むというストーリー。

近年の他のWiiのRPGタイトル(斬撃のレギンレイヴゼノブレイドラストストーリー等)に比べCMなどの宣伝があまりないようで、悲しいことに認知度はそれほど高くない様子。

登場人物

エンデ

アテナイ出身の無口な青年。22歳。

グライアイに渡されたオレイカルコスの鎖を手に、

セレスにかかった獣の呪いを解くべく十三訃塔に挑む。

セレス

エリュシオン王国出身の少女。18歳。

収穫祭の巫女に選ばれるも、晴れの舞台で獣の呪いにかかってしまう。

物語の冒頭で獣化の何たるかをインパクトたっぷりに示してくれる。

グライアイ

エンデとセレスの前に現れ、二人を十三訃塔へと導いたドヴェルグ族の老婆。

呪いを解くための手助けをしてくれるが、目的は不明。年齢もまったくもって不明。

背中の壷に入った、フガフガ喋る骨張った人物は彼女の夫らしい。

作品の特徴

獣の呪い

体が獣と化してしまう呪い。時間と共に体が呪いに侵されていき、最後には身も心も完全に獣に成り果て、人間に戻ることは叶わない。

十三訃塔に潜む多様な獣=<下僕>の肉を食べることで侵食を一時的に戻すことができる。さらに、十三体いるという塔の<主>の肉を食べることで呪いは完全に解けるらしい。お国柄から食肉の習慣がなかったセレスにとってはどっちにしろ酷な状況である。

セレスの体も時間と共に呪いに侵食されていき、彼女が完全に獣と化してしまうとゲームオーバーになってしまう・・・のだが、侵食の程度によらず、セレスの体には見るに耐えないほど痛々しい変化が現れる。その様は人呼んで「能登ハザード」(セレス役の声優・能登麻美子+バイオハザード)。

開発中の獣化セレスのデザインはドラゴンを髣髴とさせるそこそこ格好良いものだったが、「そういう趣味のプレイヤーに気に入られて、獣化したまま放置されると困るので」とアレやソレ(公式動画で体験プレイをした笑い飯曰く「でっかい紅ショウガ(はじかみ)」)がピチピチと躍り出る更にグロテスクな姿に変更された。

早く帰れなかったことに対する罪悪感まで感じるほどなので、出来るだけ呪いを進行させないように、セレスのことは常に気にかけておこう。

オレイカルコスの鎖

十三訃塔に赴くエンデがグライアイから渡された不思議な鎖。ドヴェルグ族に古くから伝わるものらしい。

武器としても、仕掛けを解くための道具としても使うことができ、

  • 敵を拘束して動きを止める
  • 拘束したまま敵を引きちぎる、倒した敵から肉を入手する
  • 小型の敵や鉱石などを捕らえて投げつける
  • ポイントに鎖を引っ掛けて遠くへ移動する
  • 遠くにあるものを引き寄せる、もしくは引っ張って仕掛けを作動させるetc・・・

と、豊富なアクションが可能。これをいかに使っていくかが塔の攻略に必要な要素となる。

2人の絆

セレスと会話をしたり彼女が喜ぶような贈り物をすることで、セレスとの絆が強まっていく。

この絆の強さによってイベントが発生したり、2人の未来が変化したりする。

セレスの獣化をあんまり放置してしまうと、絆は少しずつ弱まってしまうので注意。

要するに、セレスのことを大切にするのが何より大事なのである。

はいそこの『これなんてギャルゲー?』とか思った人。正直に手を挙げなさい。

だいたいあってるから。

公式サイト

あれこれ

タイトル パンドラの塔 君のもとへ帰るまで
機種 Wii
ジャンル アクションRPG
発売日 2011年5月26日(木)
価格 税込6,800円
開発 ガンバリオン
販売元 任天堂
CERO C(15歳以上対象)

この作品も黒パッケージ

関連記事