概要
1点厨とはpixivにおいて、1点を正当な評価としてではなくユーザーの気分を害するための手段として乱用する厨房である。
主な動機としては
- 単なる悪戯として無作為に1点をつけてまわる
- 自分の嫌いなジャンルの絵にはすぐ1点をつける
- 個人への嫌がらせや悪戯として、特定ユーザーの絵にばかり1点を入れる
などが考えられる。
いずれにしても「評価は0点か10点しかつけていない」といったスタンスのユーザーが多いため、通常は1点をつけることはあまり見られない。
また1点をつけられた作者がストレスを感じることも多い。
なお、1点をネタにしているイラストにこぞって1点をつける、真面目に1から10点の十段階で評価している、などの使い方は一種のユーモアや正当な行為なので1点厨とは違う。
ともかく1点を不当につける厨房が1点厨である。
とはいえ、相手がどういう意図を持って1点をつけたのかはモニターの外側からではわからないわけで、むやみやたらに気にしても疲れるだけ。点数だけが評価のすべてというわけでもないのである。1点をつけられても「クリックミスか、ただの厨房の悪戯だな」程度に思って、落ち込まないようにしよう。
対処法と注意勧告
点数を付けられた側からは誰が1点を付けたのかはわからないが、実は運営サイドから見ると履歴から一目瞭然となっているため匿名行為とはならない。
1点厨に粘着され執拗に荒らされ続けた場合などは、運営側に対策をお願いすると相手に注意してもらえたり、あまりに悪質な場合はアカウント停止処分などをとってもらえることがある。
1点を付けて「どうせバレないから安心」と信じている1点厨は肝に銘じておくといいだろう。
それ、バレてますよ?
その後の展開
2017年4月10日をもって、10段階評価機能が完全廃止されいいねに置き換わった。
そしてこれまでの点数がどうなったかというと、なんと評価回数がそのままいいねの数に変換されている。
つまりこれまで1点粘着されていたイラストはその点数が綺麗さっぱりなかったことになり、
逆に評価回数=いいねの数が爆発的に上がるという事態になっているという、
嫌がらせで1点を入れ続けた者に対してはまるで呪詛返しのような状況になっている。