ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジャコウアゲハ族の編集履歴

2023-04-10 23:24:25 バージョン

ジャコウアゲハ族

じゃこうあげはぞく

アゲハチョウ亜科の一群。メイン画像はベニモンアゲハ。

概要

アゲハチョウ科 アゲハチョウ亜科を構成するの一群で、キシタアゲハ族とも呼ばれる。

幼虫の食草は基本的にウマノスズクサ科の植物で、これらに含まれる毒を体内に溜め込んで、自らの防衛手段として利用する。

そのため、鳥などに襲われる事は滅多になく、蝶自身も襲われにくいとわかっているのか、警戒心が弱く飛び方もゆったりしている。


世界最大の蝶であるアレキサンドラトリバネアゲハもこの族に含まれる。


日本にはジャコウアゲハベニモンアゲハの2種が分布し、迷蝶としてキシタアゲハ外来種としてヘレナキシタアゲハが記録されている。


主な種類

アオジャコウアゲハ属


ジャコウアゲハ属


ベニモンアゲハ属


アケボノアゲハ属


アンテノールジャコウアゲハ属


ウスバジャコウアゲハ属


キオビジャコウアゲハ属


ホソバジャコウアゲハ属


トリバネアゲハ属

など


マエモンジャコウアゲハ属


マダガスカルオオジャコウアゲハ属


アカエリトリバネアゲハ属


キシタアゲハ属

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました