ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

鱗翅目 アゲハチョウ上科の下位分類の一つ。

世界中に分布し、約29属 603種が存在する。

日本にはおよそ20数種、迷蝶を含めると30種ほどが確認されている。

ナミアゲハアオスジアゲハなど、身近に見られ著名な種も多い。

大型で鮮やかな模様をもつ種が多いが、クロアゲハなどの黒い翅をもつ種や、ギフチョウなどの小型種も存在する。

尾状突起と呼ばれる突起を後翅にもつ種が多いが、アオスジアゲハなどの一部の種は欠く。

尾状突起には、主に鳥などの捕食者に頭の位置を誤認させて捕食や致命傷を逃れる効果があるとされる。

ほとんどの種は花に止まった時や水を飲む時も絶えず高速で翅をはばたかしており、休息時や睡眠の時にのみはばたきを止める。

幼虫は天敵に襲われると臭角と呼ばれる臭いにおいを出す触角を伸ばして身を守る。

ジャコウアゲハトリバネアゲハの仲間は、幼虫時代に毒のある植物を食べて体内に毒をためこみ、鳥などの天敵に襲われない様にしている。

毒をもつ別種の蝶に翅の模様を似せて身を守る種も存在する。

オスは大規模な吸水集団を形成する事がある。

毎日同じ場所を周回する行動を行う。

そのルートは蝶道と呼ばれ、採集する際に見失っても、その場で待てばいずれ現れる。


下位分類・主な種類編集

日本産全種と一部の外国産種を記す。


ウラギンアゲハ亜科編集

ウラギンアゲハ属



ウスバシロチョウ亜科 (ウスバアゲハ亜科)編集

・ウスバアゲハ族

アポロチョウ


日本産

ウスバシロチョウ属


ホソオチョウ属


外国産

ウスバシロチョウ属

など


イランアゲハ属


シリアアゲハ属


カセキシリアアゲハ属


・タイスアゲハ族

ギフチョウ


日本産

ギフチョウ属


外国産

ギフチョウ属


シボリアゲハ属


シロタイスアゲハ属


タイスアゲハ属



アゲハチョウ亜科編集

・ジャコウアゲハ族

ジャコウアゲハ メスゴライアストリバネアゲハ


日本産

ジャコウアゲハ属

  • ジャコウアゲハ
    • 日本本土・大陸亜種
    • 奄美・沖縄亜種
    • 宮古島亜種
    • 屋久島亜種
    • 対馬個体群

ベニモンアゲハ属 (ジャコウアゲハ属に含める場合もある)


キシタアゲハ属



外国産

アオジャコウアゲハ属


ジャコウアゲハ属


ベニモンアゲハ属


アケボノアゲハ属


アンテノールジャコウアゲハ属


ウスバジャコウアゲハ属


キオビジャコウアゲハ属


ホソバジャコウアゲハ属


トリバネアゲハ属

など


マエモンジャコウアゲハ属


マダガスカルオオジャコウアゲハ属


アカエリトリバネアゲハ属


キシタアゲハ属



・アゲハチョウ族

アゲハチョウ

クロアゲハ


日本産

アゲハチョウ属


マネシアゲハ属



外国産

アゲハチョウ属

など


マネシアゲハ属


フトオアゲハ属



・アオスジアゲハ族

☆ アオスジアゲハ☆ 【ご当地大戦イラコン】ミカドアゲハ(八重山亜種)

日本産

アオスジアゲハ属


ハルカゼアゲハ属


外国産

アオスジアゲハ属


マネシタイマイ属


ホソオナガタイマイ属


シロオナガタイマイ属


アメリカタイマイ属


ヨーロッパタイマイ属


アフリカマダラタイマイ属


オナガタイマイ属


スソビキアゲハ属


テングアゲハ属


カギバアゲハ属


ハルカゼアゲハ属



Praepapilioninae亜科編集



関連タグ編集

関連記事

親記事

アゲハチョウ上科 あげはちょうじょうか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28857

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました