概要
複数の亜科に分けられており、南極大陸以外の世界中に5000種ほどが分布する。
日本の国蝶オオムラサキや、数千kmを旅するアサギマダラとオオカバマダラ、美しい青い翅をもつモルフォチョウなど、著名な種も多く所属する。
主な特徴
チョウとしては中型から大型のグループで、日本最大種はオオゴマダラである。
翅を閉じて止まる事が多い事から、翅を立てる蝶=タテハチョウと名づけられたとされている。
翅の表側は赤、橙、黄、紫、青、白などの派手な色彩をもつ種が多いが、裏側は枯葉や木の幹などに擬態した地味な色をもつ種が多い。
全ての種に共通する特徴は短く退化した前足で、一見すると4本足に見える。
この前足は通常折りたたまれていて歩行には使用されないが、先端の感覚毛で味を感じる事が可能で、食事の前に味を確認する事ができる。
成虫は食べる事が出来ない植物の葉の味もわかる為、産卵する食草や食樹を見分ける際にも使用される。
成虫の寿命が長く、夏~秋に羽化した個体が翌年の春に産卵する種も存在する。
縄張り意識が強い種が多く、植物の葉や岩などの上に翅を開いて止まり、近づく同種や多種の蝶や昆虫、時には小鳥などを激しく追い払う。
幼虫は尾の先端が二股に分かれる種が多く、頭部に角を持つ種や毛虫状の種などがいる。
マダラチョウやドクチョウの仲間は幼虫時代に毒をもつ植物を食べ、体内に毒を溜め込む性質をもつ。
毒は成虫になっても残っており、食べると不味い為、鳥などの天敵に襲われにくくなっている。
成虫になって時間が経つと少しづつ毒の量が減っていくが、毒をもつ植物の花の蜜を飲んで毒を補給する種もおり、ツマグロヒョウモンやリュウキュウムラサキなど、毒をもつ種に擬態する種もいる。
飛翔力が高く、アサギマダラやオオカバマダラは数千kmの距離を移動する事もある。
日本で確認例がある種の一覧
テングチョウ亜科
テングチョウ属
- テングチョウ 日本本土亜種
- 南西諸島亜種
- 台湾亜種 (迷蝶)
- ムラサキテングチョウ (迷蝶)
- アジアテングチョウ (迷蝶)
マダラチョウ亜科
アサギマダラ属
- アサギマダラ
- タイワンアサギマダラ (迷蝶)
- タイリクアサギマダラ (ヒメタイワンアサギマダラ) (迷蝶)
- ヒメアサギマダラ (迷蝶)
- シロアサギマダラ (ガラスマダラ) (迷蝶)
- ルソンアサギマダラ (迷蝶)
リュウキュウアサギマダラ属
カバマダラ属
コモンマダラ属
- ウスコモンマダラ
- フィリピン亜種 (迷蝶)
- ミナミコモンマダラ (迷蝶)
- コモンマダラ (迷蝶)
- ニセミナミコモンマダラ (迷蝶)
ルリマダラ属
- ルリマダラ 台湾亜種 (迷蝶)
- フィリピン亜種 (迷蝶)
- ツマムラサキマダラ
- マサキルリマダラ台湾亜種 (迷蝶)
- フィリピン亜種 (迷蝶)
- クルークルリマダラ(クルーギールリマダラ) (迷蝶)
- シロオビマダラ (迷蝶)
- ガランピマダラ (迷蝶)
- クロイワマダラ (迷蝶)
- マルバネルリマダラ 台湾亜種
- フィリピン亜種 (迷蝶)
- シロモンルリマダラ (迷蝶)
- ミダムスルリマダラ (迷蝶)
オオゴマダラ属
- オオゴマダラ
- 沖縄本島・台湾亜種
- 八重山亜種
ドクチョウ亜科 (ヒョウモンチョウ亜科)
カラフトヒョウモン属
ヒョウモンチョウ属
ギンボシヒョウモン属
- ギンボシヒョウモン
- 北海道亜種
- 本州亜種
ウラギンヒョウモン属
ウラギンスジヒョウモン属
ミドリヒョウモン属
クモガタヒョウモン属
メスグロヒョウモン属
ツマグロヒョウモン属
オオヤマミドリヒョウモン属
- オオヤマミドリヒョウモン (迷蝶)
ウラベニヒョウモン属
- ウラベニヒョウモン (迷蝶)
- ヒメウラベニヒョウモン (迷蝶)
タイワンキマダラ属 (キマダラタテハ属)
ネッタイヒョウモン属
- ウスイロネッタイヒョウモン (迷蝶)
カバタテハ亜科
カバタテハ属
- カバタテハ (迷蝶)
イチモンジチョウ亜科
オオイチモンジ属 (イチモンジチョウ属)
シロミスジ属
ミスジチョウ属
- ミスジチョウ
- オオミスジ
- コミスジ
- コミスジ北海道亜種
- コミスジ本州以南亜種
- リュウキュウミスジ
- ホシミスジ
- ホシミスジ九州亜種
- ホシミスジ瀬戸内亜種
- ホシミスジ隠岐諸島亜種
- ホシミスジ四国東南部山地亜種
- ホシミスジ西日本不連続斜め横断型亜種
- ホシミスジ若狭亜種
- ホシミスジ遠野亜種
- ホシミスジ本州中部以北亜種 (名義タイプ亜種)
- ホシミスジ北上高地亜種
- ホシミスジ近畿低地型亜種
- ホシミスジ紀伊山地亜種
- フタスジチョウ
- フタスジチョウ北海道亜種
- フタスジチョウ東北地方北部亜種
- フタスジチョウ奥只見地方亜種
- フタスジチョウ中部山岳地帯亜種
トラフタテハ属
- トラフタテハ (迷蝶)
イシガケチョウ亜科
タテハチョウ亜科やイチモンジチョウ亜科に含む考えや、イシガケチョウ亜科とスミナガシ亜科に独立させる考えなどの様々な考えが見られ、現在のイシガケチョウとスミナガシの分類が不明な為、仮にスミナガシ亜科とイシガケチョウ亜科を統一し、独立した亜科にする考えに従った。
イシガケチョウ属
スミナガシ属
- スミナガシ 日本本土亜種
- スミナガシ奄美・沖縄亜種
- スミナガシ八重山亜種
タテハチョウ亜科 (ヒオドシチョウ亜科)
旧ヒョウモンモドキ亜科を含む。
サカハチチョウ属
キミスジ属
キタテハ属
タテハチョウ属 (ヒオドシチョウ属)
ルリタテハ属
- ルリタテハ 本土亜種
- ルリタテハ琉球亜種
- ルリタテハ台湾亜種 (迷蝶)
クジャクチョウ属
コヒオドシ属
アカタテハ属
タテハモドキ属
- タテハモドキ
- アオタテハモドキ
- イワサキタテハモドキ
- クロタテハモドキ (迷蝶)
- ジャノメタテハモドキ (迷蝶)
- ルリボシタテハモドキ (迷蝶)
- ハイイロタテハモドキ (ウスムラサキタテハモドキ)(迷蝶)
コノハチョウ属
キオビコノハ属
- キオビコノハ (迷蝶)
イワサキコノハ属
- イワサキコノハ (迷蝶)
メスアカムラサキ属
- メスアカムラサキ
- リュウキュウムラサキ 名義・ジャワ亜種 (迷蝶)
- リュウキュウムラサキ 大陸亜種 (迷蝶)
- リュウキュウムラサキ 台湾亜種 (迷蝶)
- リュウキュウムラサキ フィリピン亜種 (迷蝶)
- リュウキュウムラサキ ミクロネシア亜種 (迷蝶)
- ヤエヤマムラサキ
旧ヒョウモンモドキ亜科
ヒョウモンモドキ属
コムラサキ亜科
コムラサキ属
アカボシゴマダラ属 (ゴマダラチョウ属)
ヒョウマダラ属
- ヒョウマダラ (迷蝶)
キゴマダラ属
- キゴマダラ (迷蝶)
オオムラサキ属
シロタテハ属
- シロタテハ (迷蝶)
フタオチョウ亜科
フタオチョウ属
クビワチョウ亜科
クビワチョウ属
- クビワチョウ (外来種?)
ジャノメチョウ亜科
旧モルフォチョウ亜科を含む。
ウラナミジャノメ属
- ヒメウラナミジャノメ
- ヤエヤマウラナミジャノメ
- ウラナミジャノメ 日本本土亜種
- ウラナミジャノメ対馬・大陸亜種 (ツシマウラナミジャノメ)
- マサキウラナミジャノメ
- リュウキュウウラナミジャノメ
- コウラナミジャノメ (誤報?)
ベニヒカゲ属
ジャノメチョウ属
タカネヒカゲ属
- タカネヒカゲ
- タカネヒカゲ飛騨山脈亜種
- タカネヒカゲ八ヶ岳亜種
- ダイセツタカネヒカゲ
ヒメヒカゲ属
シロジャノメ属
- モリシロジャノメ (ミカヅキシロジャノメ)(迷蝶)
ツマジロウラジャノメ属
- ツマジロウラジャノメ
- ツマジロウラジャノメ名義タイプ・北海道亜種 (エゾツマジロウラジャノメ)
- ツマジロウラジャノメ本州亜種
- ツマジロウラジャノメ四国亜種
ウラジャノメ属
- ウラジャノメ
- ウラジャノメ北海道亜種
- ウラジャノメ利尻島亜種
- ウラジャノメ本州亜種
キマダラモドキ属
オオヒカゲ属
ヒカゲチョウ属
ヒメキマダラヒカゲ属
キマダラヒカゲ属
- サトキマダラヒカゲ
- ヤマキマダラヒカゲ
- ヤマキマダラヒカゲ房総半島亜種 (ボウソウヤマキマダラヒカゲ)
- ヤマキマダラヒカゲ屋久島亜種
コジャノメ属
- コジャノメ
- ヒメジャノメ
- リュウキュウヒメジャノメ 八重山亜種
- リュウキュウヒメジャノメ奄美・沖縄亜種
- ヒメヒトツメジャノメ (迷蝶)
- コヒトツメジャノメ (誤報?)
- ヒトツメジャノメ (誤報?)
コノマチョウ属
- クロコノマチョウ
- ウスイロコノマチョウ
- オビコノマチョウ (迷蝶)
- シロオビコノマチョウ (詳細不明)
ルリモンジャノメ属
- ルリモンジャノメ (迷蝶?)
コノハワモン属
- ソンダイカコノハワモン (迷蝶・外来種?)
- ネココノハワモン (迷蝶)