ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~の編集履歴

2023-04-26 08:23:38 バージョン

ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~

じぇいのたびじ

『ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~』とはデュエル・マスターズのクリーチャーである。

効果

ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~
SR 無色ジョーカーズ]コスト8
クリーチャー:ジョーカーズ・ドラゴン 10000
革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ(自分のコスト5以上のジョーカーズが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードがジョーカーズなら、そのカードの「このクリーチャーが出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
相手は、自身のターンに1枚しか呪文を唱えられない。

概要

『最強戦略!! ドラリンパック』にて登場したジョーカーズのクリーチャー。

名前から分かる様に、ジョーカーズを代表するジョニーとジョラゴンが共に描かれたカード。


効果はジョット・ガン・ジョラゴンの『出た時』効果のコピーと、ゴールデン・ザ・ジョニーの相手の呪文を制限する効果を合わせたもので、ジョーカーズ初の革命チェンジが最大の特徴。


ジョーカーズにはヤッタレマンによるコスト軽減、召喚コストを自分で軽減する代わりにデッキ送りとなる効果、『J・O・E』が存在し、チェンジ条件となるコスト5以上はわりと用意しやすい。


構築次第ならジョット・ガン・ジョラゴンよりも早期に出せる上に、革命チェンジの性質上奇襲性も高い。

コピー効果自体同じだが、あちらはコスト軽減のついでにコピー対象を大量に手札に回収でき、どちらが有効かは状況次第だろう。


基本的な使い方は同じであり、コンボさせるカードもそのまま流用可能。

バーンメア・ザ・シルバーでGRクリーチャーを2体呼び出し打点を増やす、燃えるデット・ソードで打撃を与えつつドロー、アイアン・マンハッタンでシールド大量ブレイク等、様々なコンボが想定できる。


一方呪文の制限はゴールデン・ザ・ジョニーと異なり、自分から攻めるタイミングでは機能しない。

攻め切れなかった時の保険、または呪文主体デッキのメタとして、次の攻めへの繋ぎとして使える。


活躍

漫画版『デュエル・マスターズWIN』にてパパリンが使用する切り札。


プリンス・カイザとのデュエルで革命チェンジし、アイアン・マンハッタンとのコンボでワンショットキルを仕掛けるも攻め切れず、アビスロイヤル使いの関係者である事がバレた為、容赦無い猛攻の前に敗北し………


ちなみに使っていたのは20thレア版。


余談

切札ジョーの相棒枠がモモキングに移行した為か、種族がマスター・ドラゴンではなくなっている。


関連タグ

ジョーカーズ

ジョット・ガン・ジョラゴン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました