ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

まずは俺からスタート! 後のヤツらを応援してやるぜ! フレー、フレー、ジョーカーズ!


CV:豊永利行(キラと兼役)

カード詳細編集

レアリティC
コストゼロ文明(2)
カードタイプクリーチャー
種族ジョーカーズ
パワー2000
能力自分のジョーカーズを召喚するコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。

概要編集

「デュエル・マスターズ 新1弾 ジョーカーズ参上!!」で初登場となる種族ジョーカーズのクリーチャー。

学ラン姿にラッパ型の口、頭のはちまきに腰に付けたドラムは正しく応援団。アタックする時は下駄を飛ばして攻撃する。


ジョーカーズのコストを1少なくできるジョーカーズデッキを組むのであれば必須のカード。しかしシンプルゆえに応用性も高く、初心者からベテランまで誰もが世話になるカードだろう。


無色のため、出すだけでG・ゼロで《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》を唱えたり、バトルゾーンのクリーチャー回収による《ジョット・ガン・ジョラゴン》のコストをさらに軽減したりと、あらゆる手段を駆使してジョーカーズの展開の要になる。


アニメでの活躍編集

「VSRF」において切札ジョーの描いた落書きジョーカーズとして、このカードのプロトタイプが登場。その能力はというと…

コスト火文明(2)
カードタイプクリーチャー
能力このクリーチャーがバトルゾーンにいれば、ジョーが使うカードはすべて1マナになる。

……と、他の落書きジョーカーズの例に漏れずチート級。当然現実でのカード化はされていない。


デッキーのやって来た「デュエル・マスターズ(2017)」では《ジョリー・ザ・ジョニー》に次いで初期メンバーの一体として作られた。序盤から終盤までジョーの起点作りに一役買っている。

普段から応援を欠かさないが、実は打たれ弱く少し怒られただけでものすごく落ち込む。


余談編集

  • 「デュエル・マスターズ(2017)」5巻の巻末オマケで公開された初期原案では「おうえん男」という名前だった。
  • でんぢゃらすじーさんコラボバージョンではヤッタレマンと共にじーさんが「30円くれ〜」とゲベの描かれた旗を振っている。ちなみにイラスト左端にいるヤツは実写くん。

関連タグ編集

デュエル・マスターズ

ジョーカーズ

一番隊クリスタ一番隊ザエッサ一番隊バギン16号一番隊チュチュリス一番隊ルグンドド…多種族の同一能力持ちのクリーチャー。


ヤッターマン…おそらく名前の元ネタ。

関連記事

親記事

ジョーカーズ じょーかーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 762

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました