ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~
じぇいのたびじ
DMEX-12『最強戦略!! ドラリンパック』にて登場したジョーカーズの無色クリーチャー。
名前から分かる様に、ジョーカーズを代表するジョニーとジョラゴンが共に描かれたカード。
効果は《ジョット・ガン・ジョラゴン》の『出た時』効果のコピーと、《ゴールデン・ザ・ジョニー》の相手の呪文詠唱を制限する効果を合わせたもので、ジョーカーズ初の革命チェンジが最大の特徴。
ジョーカーズには《ヤッタレマン》によるコスト軽減、召喚コストを自分で軽減する代わりにデッキ送りとなる効果、『J・O・E』が存在し、チェンジ条件となるコスト5以上はわりと用意しやすい。
構築次第なら《ジョット・ガン・ジョラゴン》よりも早期に出せる上に、革命チェンジの性質上奇襲性も高い。
コピー効果自体同じだが、あちらはコスト軽減のついでにコピー対象を大量に手札に回収でき、どちらが有効かは状況次第だろう。
基本的な使い方は同じであり、コンボさせるカードもそのまま流用可能。
《バーンメア・ザ・シルバー》でGRクリーチャーを2体呼び出し打点を増やす、《燃えるデット・ソード》でランデス・ハンデス・除去を1枚ずつ行いながら3ドロー、《アイアン・マンハッタン》でシールド大量ブレイク等、様々なコンボが想定できる。
一方呪文の制限は《ゴールデン・ザ・ジョニー》と異なり、自分から攻めるタイミングでは機能しない。
攻め切れなかった時の保険、または呪文主体デッキのメタとして、次の攻めへの繋ぎとして使える。
《零龍》との決戦の後、ドラゴンの破壊衝動を克服すべく旅に出たジョラゴンとジョニーの旅路を描いた一枚。
その後の背景ストーリーやアニメでの《MAX-Gジョラゴン》の活躍を見るに、破壊衝動を無事克服できた模様。
漫画版『デュエル・マスターズWIN』にてパパリンが使用する切り札。
プリンス・カイザとのデュエルで革命チェンジし、《アイアン・マンハッタン》とのコンボでワンショットキルを仕掛けるも攻め切れず、アビスロイヤル使いの関係者である事がジャシン帝を危険視しているカイザに知られてしまった為、彼の容赦無い猛攻の前に敗北し………
ちなみに使っていたのは20thレア版。
その後アニメ版の決闘学園編にて、ウィンVSパパリン戦(クリスマスデュエル)でパパリンが使用。
《チキン・タッ太》からチェンジして登場し、漫画版と同じコンボでウィンを追い詰める。
しかしG・ストライクと《ハンマ=ダンマ》で後続のアタックを封じられてしまう。
今日のカードにも選ばれた。
切札ジョーの相棒枠がモモキングに移行した為か、種族がマスター・ドラゴンではなくなっている。
また、アニメ『デュエル・マスターズ!!』では、第47話からED映像がジョギラゴンに跨ったジョニーをモモキングが見送るというものに変更されている。ED曲である『I'm_Your_Joker』のしめやかな曲調や、決闘者と切り札の関係性を歌った歌詞により、しんみりとした印象的な映像に仕上がっている。
DMRP-19『王来篇 第3弾 禁断龍VS禁断竜』にて20thレアとして再録。イラストは漫画家・キャラクターデザイナーとして知られる三輪士郎氏。
永らく謎だったジョニーの素顔が描かれている他、ジョギラゴンが《Theジョラゴン・ガンマスター》に近い人型の姿になっている。
勝利宣言_鬼丸「覇」 姫様宣言プリンプリン 次元龍覇グレンモルト「覇」:背景ストーリーの主人公たちが相棒であるドラゴンに騎乗した姿。