ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:檜山修之

カード詳細

レアリティMas
コスト水文明 (7)
カードタイプクリーチャー
種族ジョーカーズ/ワンダフォース
パワー10000
能力W・ブレイカー
マスターJトルネード相手のターンの終わりに、このクリーチャーが自分の手札にあり、このターン中に自分の他の「マスターJトルネード」能力をまだ使っていなければ、自分のジョーカーズ・クリーチャーをコストの合計が10以上になるように好きな数選び、手札に戻してもよい。そうしたら、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚を3回する。
自分のジョーカーズはブロックされない。

概要

「超天篇 第3弾 零誕! 魔神おこせジョルネード1059!!」で登場した水文明ジョーカーズ

ジョーがギャップに対抗するために作り出した。

ジョリー・ザ・ジョニーを超えるためにジョニーの兄として作られた。ぶっきらぼうな性格だが、義理堅く心を開いた相手には力を貸してくれる。

一方で奔放な一面もあり、本人がジョーカーズ星から旅立っている最中にジョニーがカナヅチというジョニーがひた隠しにしていた秘密をジョーだけでなくジョーカーズ達にまで言いふらし、帰ってきたジョニーを激怒させた。

愛馬はバレット・ザ・シルバーのライバル「ポセイドン・ザ・ゴールド」。武器は、三叉槍「バミューダ・トライデント」を携えている。

相手ターンの終わりに合計コスト10になるように手札に戻すことで、コスト踏み倒しで召喚できる『マスターJトルネード』を持っている。さらに登場時にGR召喚を3回できるのでGRクリーチャーの展開も可能。

何より、マスターJトルネードが発動するタイミングは「相手ターンの終わり」なので、能力で呼び出されたGRクリーチャーも含めて召喚酔いせずそのまま行動できるのは魅力的。ブロッカーも貫通するので、一気にトドメまで持っていくことも出来る。

コスト10のジョーカーズという条件がだいぶ重めだが、《バイナラドア》や《ニルバーナー》と言った高コストS・トリガー持ちクリーチャー、もしくは《バレット・ザ・シルバー》や《シャダンQ》、《ルネッザーンス》と言った踏み倒し手段を持つジョーカーズがいればマスターJトルネードを早期に発動させることが可能。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ジョリー・ザ・ジョルネード
0
編集履歴
ジョリー・ザ・ジョルネード
0
編集履歴