ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オンカロの編集履歴

2023-05-09 17:14:25 バージョン

オンカロ

おんかろ

「オンカロ」とは、フィンランドの放射性廃棄物最終処分場である。

概要

放射性廃棄物の最終処分場。「オンカロ処分場」とも。フィンランド西岸のオルキルオト島に所在し、同島のオルキルオト原子力発電所から数マイルの花崗岩の岩盤に建造されている。


原子力発電所から出る放射性廃棄物は大抵、地上の一時的な保管施設に貯蔵されるが、この廃棄物を地下400~450メートルの地中に埋め、半永久的に保管するための最終処分場として建造が進んでいる。稼働は2025年ごろを予定。


「オンカロ」はフィンランド語で「洞窟(Onkalo)」を意味する。


後世に危険性を伝える

放射性廃棄物は無害になるまで数万年かかるため、廃棄物が無害化されるまでの間、廃棄物をオンカロ内の地下深くに封印し続ける必要がある。しかし、数万年の間にオンカロの存在が忘れ去られた場合、後世の人類(あるいは人類以外の新たな知的生命体)が廃棄物の危険性を知らないまま、オンカロに近づいてしまう可能性がある。


どうにかして危険性を後世に伝える必要があるが、現在の我々の使っている言語が後世に残されている保証はなく、警告文を書き残しても後世に伝わらない可能性がある。このため、後世の人類や知的生命体をオンカロに近付かせないようにすべく、

  • 言語を用いない4コママンガで危険性を伝える。
  • 巨大なトゲやいばら状の建造物を並べるように設置し、一目でそこが危険な場所だと分かるようにする。

といった非言語メッセージを周辺に配置し、後世に危険性を伝えるアイデアが提案されている。



少女終末旅行온칼로(Onkalo)

↑ アイデアの一例「Landscape of Thorns(いばらの風景)」。オンカロ周辺の地面に四方八方から突き出た不規則な大きさのスパイクの塊を設置し、まるで茨の森のような空間にすることで、後世の人々になんとなく「ここは立ち入らない方が良い」と伝わるようにするメッセージ。似たアイデアとして、いばらではなく巨大なトゲを並べて設置する「Spike Field(スパイクフィールド)」がある。


関連タグ

原子力発電

スプラトゥーン3サイド・オーダー:1stトレーラーにスパイクフィールドに似た地形が登場している。滅びてしまったニンゲンのメッセージはイカタコには伝わったのだろうか…。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました