『古明地こいしのドキドキ大冒険』とは、洗濯船氏がニコニコ動画に投稿している東方二次創作動画シリーズ。
pixivのタグとしては、洗濯船氏のイラストに付けられる他、ファンアートのタグとしても使われている。
「幻想郷は一つじゃない」(第二話冒頭・注意書きより抜粋)
概要
いわゆる「東方手書き劇場」と呼ばれる、BGM・SEつき紙芝居。タイトル通り古明地こいしを主役としている。
ハートフルな内容を予感させるタイトルに反した独特の画風とショッキングな内容で、一部の視聴者を大いに魅了した。
ヴィジュアル・演出共に心臓に悪い成分を大量に含有し、「視聴者のドキドキ大冒険」とまで呼ばれるほど。
アブノーマルな要素の多さから決して万人受けする内容ではないが、その強烈で奥深い構成は他に類を見ないものがあり、
そしてなにより、主人公のこいしちゃんの愛らしさから一度好きになると手放せない中毒性を持つ。
見る側にはグロ耐性と欝耐性、そして狂気と流血と混沌に満ちた幻想郷を受け入れる心が必要となる。
この幻想郷には、スペルカードルールなどどこにも見当たらないのだから……。
あらすじ
10月3日。地霊殿を出て地上にお散歩に出かけた妖怪少女こいしちゃん(体温30度)。
さとりお姉ちゃんと地霊殿のみんなのために湖で美味しいお魚を釣って帰ろうと思いついたのです。
だけど釣竿がありません。困ったこいしちゃんは湖の近くにある真っ赤なお屋敷で釣竿を借りることにしました。
けれど意地悪な門番さんがこいしちゃんの邪魔をします。そこでこいしちゃんは……。
果たして、こいしちゃんは暗くなる前に無事お魚を手に入れて地霊殿へ帰ることができるのでしょうか?
ファンアート
主要キャラ紹介(ネタバレ含)
古明寺こいし
初登場:一話
帽子は私のお友達、と言うほど被っている帽子のことが好き。
でも本人は無邪気にやっているつもりなのかもしれない。
無意識を操る能力で、気配を消す事が出来る。
また、ひっかき、第三の目から触手を出して突き刺す、などの攻撃をする。
これは二次設定なのでこいしにこのような攻撃が実際に出来るかは不明。
割と残酷な事を口にするあきゃきゃきゃ。能力などがとてもチート。
古明寺さとり
初登場:一話(顔登場は三話)
心を読む能力でレミリアの気持ちを知っていながらいろいろな事をやったため、S。
こいしと同じように第三の目での攻撃もできるよう。
紅美鈴
初登場:二話
二次創作では門番の仕事をよくさぼって寝ているが、それなりに働いている様子。
まあそれも偶然こいしが来た日が仕事をちゃんとやっていた日だっただけみたいだが。
ちゃんと妖怪なので、大けがをしてもとりあえずなんとか生きていられる。単純。
フランドール
初登場:二話
公式で言われているように少し気が触れている。でも美鈴の事を心配したりと結構優しい。
でも美鈴にとどめを刺したのはフランではないかとも言われている。
羽や手などは取れても復活する。また、実際の吸血鬼の設定どおりに雨などの弱点が存在。
こいしの心理攻撃のせいか、姉レミリアに疑問をもつようになる。
十六夜咲夜
初登場:三話
こいしを危険だと判断したからといっても、つりざおを素直に渡そうとしたりと親切な対応。
落ち着いて完全で瀟洒。でも怒らせると怖い。
小悪魔
初登場:三話
一見いい子に見えるが実は心の中では悪い事を考えているらしい。
五話のOPは小悪魔の脳内(小悪魔が居ない、パチュリーだけ普通などから)のよう。
さとり曰く、フランや美鈴を思う気持ちは無く、冷たく凍った闇の色をしている。
パチュリー
初登場:三話
小悪魔の事を信じているよう。
射命丸
初登場:四話
紅魔館での事件を号外にした事から、マスゴミ扱いをされている。
どうやら内容には嘘もあったようだ。
早苗
初登場:四話
*****一人殺せば殺人者、百人殺せば英雄で、全滅させれば神様です*****
妖怪は絶対に退治をしておくべき、といった公式の考えのままだが、拷問などかなりハードな事もやっている。包丁を持っている。長野県出身?
5・4・3・ゼロぉ
長野に居た時には、幼い頃から二柱に守られてきていた。
神奈子と言う名前をつけられそうになっていた。母曰く、神奈子は成熟しきった名前。
学生時代に緑髪などのせいかひどいいじめを受け、家を燃やされてしまう。恐らく歪んだ性格になってしまったのはこの時。
おかえりなさい、早苗
ーただいま
小傘
初登場:五話
空を飛んでいた所を早苗に発見される。傘が本体、と言う設定のように傘が動いて攻撃をした。
当たって砕け…うらめしや
諏訪子
初登場:四話
恐らくは早苗に拷問を受けていた。幼い早苗に帽子を気に入られたよう。家庭的。
早苗は強いよ
くじけそうなのは早苗が進んでいる証。つらいのは早苗があきらめていない証なんだから。
神奈子
初登場:七話(回想)
諏訪子同様に早苗を励ましたりしていた。現在では今の所出番が無い。
過去では信仰が無くなっていたので蛇を出す程度しかできなかったらしい。
レミリア
初登場:四話
フランの事となると不器用になってしまう。ネーミングセンスの無さは健在。小世界ナイトメア。
さとりとのやりとりなど、小物臭いと評判。姉としてのプライドでフランとはうまく接せない。
霊夢
初登場:五話
レミリアの相談相手として登場。小世界ナイトメアにはやはりネーミングセンスが無いと言っている。
お空
初登場:五話
さとりを心配して紅魔館へやってくる。うにゅ・・・
お燐
初登場:五話
お空と同様さとりを心配して。
妹紅
初登場:五話
人里に火をつけたり、子供を殺したりと公式ではありえなさそうな事をしている。
泣いている子供に対して、『うぜー子供』と言うなど、大分荒んだ性格に。
慧音
初登場:五話
藍
初登場:五話
式の橙を蹴ったり、駄猫と呼んだり、これもありえないような行動をしている。
橙
初登場:五話
幽々子
初登場:五話
妖夢の肉を食べるといった行動をしている。
妖夢
初登場:五話
八雲紫
初登場:六話
恐らくスキマを使ってこいしの閉じ込められていた部屋にやって来ている。
腕を切ったりとスキマを使って攻撃もしている。
その他キャラクター
チルノ 初登場:二話
大妖精 初登場:四話
魔理沙・アリス・にとり・ルーミア・リグル
優曇花院・永琳・幽香・メディ・犬走椛 (五話冒頭で)
関連タグ
本編リンク
マイリスト「晴れた日の洗濯ほど気持ちの良いものはほとんどない」
とびっきりのハートフェルトファンシーをどうかあなたに・・・