岡本太郎
おかもとたろう
日本近代絵画、特に前衛絵画を代表する芸術家。(1911-1995)
絵画のみならず彫刻、パブリックアート、『今日の芸術』など数々の著作をのこす。
代表作:「太陽の塔」「明日の神話」
TARO OKAMOTO
芸術家。風刺漫画家岡本一平を父に、小説家岡本かの子を母に持つ芸術一家に生まれる。
「芸術は爆発だ!」のフレーズが示すとおり既存概念に囚われない自由な発想で数多くの作品を残し、大阪万博のシンボルでもある、日本最大級のパブリックアート「太陽の塔」を制作した。また、沖縄や縄文時代の伝統文化にも注目し、その記録やそこから発想したべらぼうな作品を多数創り上げた。
また独自の芸術観をもち、多数の著作を著した。人間と芸術の疎外を問い、誰もが芸術を行うことの意義を高らかに宣言した『今日の芸術』は、半世紀前の著作ながら現代にも通じる内容。
死後、秘書であり養女である岡本敏子によりその多数の業績が再び脚光を浴び、近年「明日の神話」の発見、修復、恒久設置などが行われた。2011年はTARO生誕100祭。
ちなみにカフェテリアTAROのホットケーキはめちゃくちゃ旨い。