ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

幽霊塔の編集履歴

2023-08-21 21:21:31 バージョン

幽霊塔

ゆうれいとう

「幽霊塔」は、江戸川乱歩によるホラー小説。

概要

江戸川乱歩により、「講談倶楽部」昭和12年1月号から昭和13年4月号にかけて連載されたホラー小説。ホラーといっても、厳密には推理小説恋愛小説の要素も多分に含んだ物語である。

原作は黒岩涙香の同名小説で、そのまた原作はアメリカのべンディスン夫人の「The Phantom Tower」であると涙香本に記載されていた。しかし、乱歩はどう捜してもその原作に辿り着くことができず、結局涙香の翻訳のみにもとづいて改作をしたため、原作は未読だったと後書に記している。後に涙香の情報は完全なデマであり、真の原作はアリス・M・ウィリアムスンの「灰色の女」だったことが判明した。


[pixivimage:< https://www.pixiv.net/artworks/28509479 >:s]


あらすじ

大正4年、長崎の片田舎にそびえる古い時計屋敷には、徳川時代の亡霊に纏わる宝の伝説が囁かれており、人々から「幽霊塔」と呼ばれていた。

屋敷を買い取った叔父の命を受けてやって来た北川光雄は、そこで時計塔の動かし方を知る謎の美女、野末秋子と出会う。光雄は秋子に一目惚れし、その美貌と人柄に惹かれるが、不可解な言動の多い彼女に次第に不審感を募らせていく。やがて奇妙なことに、光雄達が時計屋敷を訪れてからというものの、屋敷では数々の不可思議な事件が巻き起こるようになる。

大富豪の西洋館に突如襲来する猛虎、夥しい数の蜘蛛が蠢めく恐怖の屋敷、そして曰く付きの不気味な「幽霊塔」。あらゆる怪奇な体験をしていくうちに、光雄は秋子の持つ恐ろしい秘密を知らされることになる。

登場人物

北川光雄

主人公。本編の語り手である26歳の青年。秋子を一目見たその日から好きになり、多大な愛情を覚える。真面目な性格だが、好奇心の強さと秋子への想い故に怪事件に巻き込まれていく。

野末秋子

ヒロイン。目も眩むような絶世の美女だが、どこか作り物のような面影を纏っている。左手首の手袋を肌身離さず身につけており、決して素肌を見せようとしない。時計屋敷に纏わる「どうしても果たさなければならぬ使命」を帯びていると光雄に話し、不可思議な言動を繰り返す。

三浦栄子

光雄の乳母だった女性の連れ子で許嫁。美人ではあるが、下品で無教養で意地悪なため、光雄からは忌み嫌われている。秋子に嫉妬し、彼女の不貞を暴こうと画策する。

児玉丈太郎

光雄の叔父。時計屋敷を買い取る。迷信の類を信じない頑固な性分。

肥田夏子

猿を連れた秋子の同伴者。醜く肥えていて、立ち振る舞いも品性に欠けることから光雄に「豚肥え夫人」とあだ名される。

黒川太一

かつて時計屋敷で起きた殺人事件の官選弁護士を勤めていたという胡散臭い小男。秋子の弱みを握っているらしい。

長田鉄

6年前に時計屋敷を所有していた老婆。同居していた養女に殺害され、相手の手首に喰いついて口を血みどろにして息絶えたという。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました