ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

江戸川乱歩

えどがわらんぽ

日本の小説家、特に推理作家。国内ミステリーと周辺のサブカルチャーに大きな影響を与えた。
目次 [非表示]

江戸川乱歩(本名:平井太郎、1894–1965)とは、日本の小説家推理作家)である。文豪とも。筆名は推理小説の父エドガー・アラン・ポーのもじり。「乱歩」と略される事も多い。


他記事への誘導編集


概要編集

 日本を代表する推理作家の一人。名探偵明智小五郎怪人二十面相の生みの親としても有名。「探偵小説」を象徴する存在。

 1923年に『二銭銅貨』が雑誌「新青年」に掲載されデビュー。同作は、それまで低俗視されていた推理小説が文学たりうることを示し、海外作品の翻訳を基本としていた日本の推理小説界に創作興隆の道を開いた。

 その後、謎と論理を中軸とする「本格」と怪奇と幻想の横溢した「変格」の両方に優れた作品を発表し、前後して登場した小酒井不木・甲賀三郎・横溝正史らと共に、推理小説を独立した文学ジャンルとして日本文学界に確立した。

 また、大衆向け通俗長編や少年向けの少年探偵団シリーズで推理小説読者の裾野を広げた他、推理小説の評論、海外推理小説の紹介、新人推理作家の発掘、SFなど隣接分野への支援、日本推理作家協会の創立などにも尽力した。その広範かつ深甚な貢献、推理小説界における存在の絶大さから、しばしば「巨人」「大乱歩」とも称される。

 現代においても、その作品は繰りかえし新たに出版されているほか、本人も怪奇幻想や異常心理の代名詞のように扱われることがある。また、その名を冠した江戸川乱歩賞は、推理作家を志す者の登竜門とされる。2016年には著作権の保護期間が終了し、青空文庫(作品ページ)などでも作品の公開が始まった。


主な作品・記事のある作品編集

以下のような作品を代表作とすることが多い。


そのほか、以下の作品にはpixiv百科事典の記事がある。


ブックガイド編集

乱歩作品は、一般的に短編の評価が高く、また、初期短編のアイディアを後の作品で再利用していることも少なくない。

そのため、定評のある短編(D坂・赤い部屋・屋根裏・人間椅子・人でなし・鏡地獄・芋虫・押絵など)から読むことを薦められることが多い。

なんとその大半が昭和初期特有のアレな傾向の作品だァ! ピュアな精神の少年少女には正直重いしキツいィ!! 読む場合は情緒や人間の「」的に心に保険を打っておこうォ!!!


その他、下記サイト「乱歩の世界」の「これから読まれる方へ」なども参考になる。



作品概説編集

 乱歩の作品は、ほとんどが広い意味の「探偵小説」に含まれ、おおまかに「本格/変格/通俗/少年向け」に分けられることが多い。

 「探偵小説」とは、辞書的には「推理小説」の戦前の呼びかたである。しかし、実際には〈知的好奇心を刺激するような謎や怪奇を主題とする小説〉といった広い意味で用いられることも多かった。この「広い意味の探偵小説」のうち、本来の形式であったはずの「謎とその論理的解決」に忠実な作品が「本格」、それ以外が「変格」と区別される。ちなみに、「本格/変格」は本格派の命名であり、当時は変格派のほうが主流であった。

本格作品編集

 乱歩の本格作品は初期に集中しており、その歴史的意義から語られることが多い。また、「本格」的な論理性と「変格」的な怪奇美を高い水準で一致させた『屋根裏の散歩者』『陰獣』などは評価が高い。ただ、中期以降の純粋に「本格」的な作品は、芸術性の高い変格作品を期待する読者からの反響が薄く、現在でも言及されることが少ない。

 『二銭銅貨』『D坂の殺人事件』『石榴』など。

変格作品編集

 乱歩の変格作品は、粘りつくような文体と独自の怪奇幻想趣味により評価が高い。また、当時の変格派には異常心理をあつかう作品が多いが、その中でも乱歩は心理描写の深さ巧みさで早くから別格の扱いを受けていた。現代で乱歩がイメージソースとされる場合には、特に変格作品の怪奇幻想趣味を参照していることが多い。

 『人間椅子』『押絵と旅する男』『芋虫』など。

通俗作品編集

 通俗作品は、雑誌などに連載された娯楽作品である。連載回ごとの盛り上がりが重視され、冒険活劇の要素が強い。エンターテイメント性が高く、翻案されることも少なくない。


長編をまとめるのが苦手な乱歩は先を決めずに見切り発車的に連載を始めるので、プロットが破綻していたり(多数の作品)、休載したり(『一寸法師』)、しまいには結末が思いつかずに未完になったり(『悪霊』)した作品もあるので、どの本を選ぶかは注意が必要。

乱歩本人は、探偵小説の誤ったイメージを広げ、当時の風潮である「エロ・グロ・ナンセンス」と結びつけられたとして、おおむね否定的な評価をしている。

 『孤島の鬼』『蜘蛛男』『黒蜥蜴』など。


少年向け編集

 少年探偵団シリーズは、それまでの「大人の探偵を子供に代えただけ」に近い子供向け探偵小説に対し、明智小五郎と小林少年に役割を分担させ、通俗作品で磨いたエンタメの腕をふるうことで好評を博した。このシリーズが読書の原体験という人も多いだろう。子供向けなので論評されることは少ないが、晩年まで続いた長期連載として重要性を指摘する声もある。





発掘・支援した主な人物編集

乱歩が見出した・世話をした人物は数多く、中には相当なビッグネームも含まれている。



外部リンク編集

名張人外境 名張人外境ブログ

乱歩の世界

NHK偉人の年収How much?ミステリー作家江戸川乱歩


声と映像でたどる人間往来編集

幻のふるさと:三重県名張町(現:名張市)

異郷への入口:三重県鳥羽市

乱歩と大大阪:大阪府

関連記事

親記事

文豪 ぶんごう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6828913

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました