概要
イギリス発の剣竜類で、全長8m、推定体重5t。ステゴサウルスに近い仲間。
当初はこの仲間では小柄な4.4メートルくらいとされていたが、なんと全長10m、体重7tと推定されるサンプルが見つかったことと、これまで最大の剣竜と言われたステゴサウルスの全長が8~10mから、6,5~7mと下方修正される可能性が出てきたことから、本種が世界最大の剣竜になる可能性がある(ただしサンプルは断片的で確証は高くない)。
名前の意味は「棘のある尾」。
形態
ステゴサウルスと違って肩にとゲがある他、骨の板は小さく2列対になって並んでいる。
他の剣竜類に比べて前後の足が細長いのでこの仲間としては速く走れたらしい。
古代王者恐竜キング
2007第2紀から強さ1200、土属性、必殺わざはパーで登場。バトルタイプは2007第4紀+まではカウンタータイプ、激闘!ザンジャークではあいこタイプ。ショルダーネームは「剣竜無双」。
「コダイマンの剣竜カード」に収録されている他、「ヨーロッパのたまご」や「緑の恐竜のたまご」を使用した時に出てくる事もある。
DSゲーム「7つのかけら」ではなぜか速攻タイプ。
ヨーロッパからスタートする都合上、最序盤から入手できる唯一の土属性となっているため、とりあえずの頭数としてお世話になったプレイヤーもいるのでは?敵としてはシンボルエンカのアクトロイドが度々繰り出してくる。
ちなみに最序盤から入手できる恐竜はほとんどチョキかパーで、グー要員はイリテーターしかいない。
せめてレクソヴィサウルスがいれば……(同じヨーロッパ発の剣竜で、つよさ1200、必殺技がグー。時期の都合で本作には出ていない)
※一応サブイベントでアリオラムス・サルタサウルス・ギガノトサウルスを入手できるのだが、入手条件を満たせるのはヨーロッパエリアをクリアした後。