ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:道經
編集内容:新規記事投稿 リンク先の利便性などを考慮し、「ジョージ・ジョースター」の記事から移行・補足。

曖昧さ回避

概要

第7部「スティール・ボール・ラン」に登場する人物。

新しい世界におけるジョージ・ジョースターで、主人公:ジョニィ・ジョースターとその兄であるニコラス・ジョースターの父親。ここでは牧場の経営者。

優秀なジョッキーであったニコラスを溺愛していたあまり、弟のジョニィに対して愛情を注ごうとしなかったため、間接的にではあるがジョニィが道を踏み外してしまう遠因を作ってしまう。

挙句の果てにはジョニィの過失(と思われる、何故それが起きたのかは暈されている)でニコラスが死んだ後ニコラスの遺品の一つであるジョッキー用のブーツをやむを得ず借りようとしたジョニィと口論し、つい「 神よ……あなたは…連れて行く子供を間違えた………… 」とお前(ジョニィ)が死ねばよかったのに同然の事まで吐き捨ててしまい、決定的断絶を生んでしまう。(自身で予備を用意していなかった上、「家族、それも実の兄の遺品」と知りながら、「使える」と判断して持っていこうとしたジョニィにも大いに瑕疵があるため彼だけが悪いわけではない)。

しかし、レース終盤で息子=ジョニィの前に現れ、涙を浮かべながら息子の活躍を見守っており、大勢の前で自分がジョニィにした仕打ちを懺悔し、その上で誇りに思うことを宣誓、和解したものと思われる。

この懺悔は「眼中になかったくせに活躍していると知ったらすっ飛んできて親面する掌返しである」と非難されることもあるが、北米大陸横断というレースの距離と活躍し始めた時期、当時の交通事情の関係上「活躍してから」では間に合わず、参加していることを知ってすぐすっ飛んで来ていないとジョニィより先にゴール付近には到着できない。

また、懺悔室というものがあるように懺悔とは基本「神父と、一対一で、内密に行うもの」であり、公衆の面前で懺悔するというのは非常に勇気が要る行いであり、それだけ反省しているという証になる。

この事から彼は活躍しているからと掌返しでジョニィを誇り始めたのでは無く、半身不随の身で前代未聞の大レースに参加している事を知り心配になって追跡、道中彼が活躍していることを知り、自身の過ちを後悔し、顧みることができた、優良とは言えずとも、善良な父親であったと言える。

余談

馬産者としては極めて有能で、三冠馬を輩出している。

最近はウマ娘プリティーダービーの影響でそれがどれだけ難しいかファンの間で理解され、高く評価されるようになった。

ジョージ」という名前の由来は、ビートルズのメンバーの1人であるジョージ・ハリスンだと言われている。

編集者:道經
編集内容:新規記事投稿 リンク先の利便性などを考慮し、「ジョージ・ジョースター」の記事から移行・補足。