ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
もずくの編集履歴2024/03/25 18:24:56 版
編集者:ノーマルQ
編集内容:日本国の記事埋め込み

概要

熱帯から温帯にかけての浅いで生息する海藻の一種。

漢字表記では水雲、海蘊、藻付など。

長さ数十センチ、幅数ミリの細長い藻で枝分かれが多く、海中から取ったばかりのを手で触るとヌメヌメする。

日本では食用海藻のひとつ(主産地は沖縄県)で、で和えた「もずく酢」として食される他、吸い物天ぷらなどにも使われる。

なお

藻屑もくず)とは違う。

「海のもずくとなりなさいな!」

一応、モズクをもくずとも呼称できるとする辞書がないわけではないが、海藻に付着する性質からモズクと名前がついているので、「もくず」となると同じ物を指しても指す意味が異なるといえる。

関連記事

親記事

もずくの編集履歴2024/03/25 18:24:56 版
編集者:ノーマルQ
編集内容:日本国の記事埋め込み
もずくの編集履歴2024/03/25 18:24:56 版