もずく
もずく
海藻の一種、食用とされる。もくずではない。
概要
1.のもずく
漢字表記では水雲、海蘊、藻付など。
長さ数十センチ、幅数ミリの細長い藻で枝分かれが多く、海中から取ったばかりのを手で触るとヌメヌメする。
なお
「海のもずくとなりなさいな!」
一応、モズクをもくずとも呼称できるとする辞書がないわけではないが、海藻に付着する性質からモズクと名前がついているので、「もくず」となると同じ物を指しても指す意味が異なるといえる。
もずく
漢字表記では水雲、海蘊、藻付など。
長さ数十センチ、幅数ミリの細長い藻で枝分かれが多く、海中から取ったばかりのを手で触るとヌメヌメする。
「海のもずくとなりなさいな!」
一応、モズクをもくずとも呼称できるとする辞書がないわけではないが、海藻に付着する性質からモズクと名前がついているので、「もくず」となると同じ物を指しても指す意味が異なるといえる。