ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宇津帆の編集履歴

2024-04-16 20:36:03 バージョン

宇津帆

うつぼ

漫画「ザ・ファブル」に登場するキャラクターで、最凶の偽善者。

「子供はこの国の宝です!安全に歩けるようつまずくような石を拾うのが我々大人の役目です」

「知恵と工夫ができない子供が増えたら―――こりゃビジネスになる」


演:堤真一


概要

漫画「ザ・ファブル」に登場するキャラクター。本名は「川平浩一(カワヒラコウイチ)」。

大平興信所の経営者にして、NPO団体代表。


人当たりの良い好人物で、子供好きでもある中年男性。子供のために危険箇所の是正や撤去に取り組むほどだが、あくまでそれは表向きであり、本性はとてつもなく残虐で狡猾な悪党。詐欺や脅迫、誘拐、殺人も平気で行い、特に金持ちの親を持つ成人した子供をターゲットに、弱みを握ってからその親から金を巻き上げ、殺害後は失踪したかのように細工し、その親から調査依頼を受けるとさらに高額の調査料を巻き上げるという「ニワトリビジネス」を確立させている。


さらに本編開始の4年前、ファブルこと佐藤明が唯一殺し損ねた男でもある。

家出少女をターゲットにした売春組織の幹部として活動していた頃、仲間を全員殺された。その中にいた「川平健二(カワヒラケンジ)」という男。その男こそが宇津帆こと川平浩一の実の弟で、明が殺し損ねたのがこの川平浩一だった。

その1年後、健二に誘拐されそうになったところをファブルに助けられた車椅子の少女「佐羽ヒナコ」を引き取り、ファブルへの復讐心を燃やしながら現在の状況を築き上げ、さらにファブルを探るべく殺し屋の鈴木ヒロシ、真黒組の元組員井崎ツトムを雇った。


佐藤兄妹との決着の際は大勢の手下を使い明を倒そうとしたり、鈴木に洋子を捕らえさせたりと作戦を進めた。そしてヒナコに「予行練習としてアイツ(洋子)を撃て」と命令したが……





















ヒナコが撃ったのは宇津帆だった。


だが宇津帆は防弾チョッキを着ていたので無傷で済んだが、ヒナコが宇津帆を撃った理由が「私の両親を殺したから」だった。決闘の前日、宇津帆はヒナコに「お前の両親はファブルに殺された」と告げたが、警察はそのことをヒナコに話していない。それを知っているのは犯人だけ……そう、彼女の両親を殺したのは宇津帆だった。売春の件が警察にバレると厄介なのでファブルになりすまして口封じに殺したのである


ヒナコは両親を殺された怒りと復讐心を燃やしながら車椅子から立ち上がり、歩もうとした途端、明を倒そうと仕掛けた地雷を踏み、計画を台無しにされた。

宇津帆に発砲した拍子で倒れそうになったところを颯爽と現れたファブルこと明に支えられ、鈴木と共にヒナコを救出。自分の負けを認めると、安全ピンの付いた手榴弾を投げつけ、鈴木に額を撃ち抜かれるという自殺同然の最期を迎えた。


余談

2021年に公開された映画『殺さない殺し屋』では堤真一氏が宇津帆役を演じた。堤氏の演じる悪役・外道さを見ていた江口カン氏も「見ているこっちも震え上がるような芝居だった」と好評を博したほどだった。


関連タグ

ザ・ファブル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました