ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:薔薇さま道場
編集内容:SPY×FAMILYで使われていたので加筆

概要

ジブリのアニメーション映画「天空の城ラピュタ」の終盤にて、ムスカが言った台詞。

ラピュタの制御装置を発見したムスカは遂に本性を露わにし、モウロ将軍や大勢の兵士達を空中に放り出して始末する。

辛うじて飛行戦艦ゴリアテに逃げ帰った兵は、ゴリアテの重火砲でラピュタ目がけて砲撃してくるが、ラピュタには傷一つつけられない。

ムスカはその様子を見て「ハハハ、私と戦うつもりか!?」と冷笑しながらロボット兵の大群を出撃させた。

ロボット兵の攻撃に手も足も出ず、たちまち炎に包まれ墜落してゆくゴリアテ。

その酸鼻極まる光景から目を背けるシータに対し、ラピュタの底知れぬ力に酔いしれるムスカは素晴らしい!最高のショーだと思わんかね?とご満悦。

そればかりか、大破したゴリアテの艦底から無数の兵士達が落下してゆくのを見たムスカは、興奮しきった表情でハハハ!見ろ、人がゴミのようだ!と楽しそうに高笑いするのだった。

宮崎駿は絵コンテで、「テレビゲームに夢中の男」(絵コンテISBN-13: 978-4198613778 613頁)と記している。

この例えにはムスカの冷酷非情な本性が凝縮されている(宮崎駿はテレビゲーム嫌い)。

尚この数分後(劇中ではもう少し時間が経っているかもしれないが、いずれにしろ短時間)、ムスカもまた「ゴミのようだ!!」と嘲笑った兵士達とほぼ同じ最期を遂げることとなった。

彼は"テレビゲームのプレイヤー"という「絶対的な安全圏から見下ろせる存在」などではなかったのだ。

展開として観ると、この台詞の直後に縄をほどくことに成功したシータに飛行石を奪われて逃走され、それが最終的に彼の破滅に繋がっていく。「ゲーム」に夢中になって高揚する余り、大きな油断と隙が生まれたことが結果的に彼の命取りになった。その意味でもムスカの絶頂と「転落」の始まりを象徴する言葉とも言える。

「SPY×FAMILY」にて

このセリフは後にSPY×FAMILYで、アーニャ・フォージャーのセリフとして使われている。

「両親」と共に劇場や美術館などをひと通り巡った後、町を一望できる公園へと足を運び、その素晴らしい景観を前にアーニャが発した第一声こそ、

「わぁ~… ひとがゴミのようだ」。

それを聞いたロイドがすかさず「どこで覚えた?」と尋ねると、アーニャは「アニメ」と答えていたのだが、そのアニメが何かは謎

関連タグ

天空の城ラピュタ ムスカ

3分間待ってやる:こちらの台詞も有名

関連記事

親記事

編集者:薔薇さま道場
編集内容:SPY×FAMILYで使われていたので加筆