ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

浪曲の編集履歴

2024-05-04 17:02:27 バージョン

浪曲

ろうきょく

三味線を伴奏にして独特の節と語りで物語を進める語り芸(話芸)。

概要

日本で明治時代初期から始まった演芸で、「浪花節」(なにわぶし)とも言う。三味線を伴奏にして独特の節と語りで物語を進める語り芸(話芸)。一つ30分ほどである。


浪曲の起源は800年前とも言われ、古くから伝わる浄瑠璃や説経節、祭文語りなどが基礎になって、大道芸として始まった。


声を出して演じる者を「浪曲師」(ろうきょくし)と呼び、三味線伴奏者を「曲師」と呼ぶ。両方をやる人もいてその際、浪曲師と名乗る場合が多い。


落語講談とともに「日本三大話芸」の一つとされ、最盛期の昭和初期には日本全国に約3000人の浪曲師がいたが、1970年代に急速に衰えた。


関連タグ

伝統芸能 演芸

三波春夫村田英雄:浪曲出身の歌手

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました