落語
らくご
「落とし噺(話)」、略して「はなし」とも言い、プロの演者を「落語家」あるいは「噺家」と言う。
大元をたどれば京にて辻商売から始まったとされ、その頃は寓話めいた説法に近いものであった。後の江戸時代、都市に人口が集積することによって芸能として成立した。現在も東京や大阪にはプロの落語家を多数擁する協会が存在し、それぞれ江戸落語、上方落語と呼び分けられる。また、汎用的に落語といい、その中で大阪弁を用いるものを上方落語と呼び分けている場合も少なくない。
江戸落語は芸事の感が強い話芸である。用いる道具は扇子と手拭いだけ、衣装や音曲に頼ることは基本的になく、身振りと語りのみで物語を進めてゆく独特の演芸で、これは芝居小屋の座敷芸として広まったためである。本来「落語」とは落語家が行う演目(ネタ)のなかでも滑稽を中心とし、落ち(サゲ)を持つ「落とし噺」のことを指したが、笑いのない人情噺・芝居噺・怪談噺落語の範疇に含まれ、雑俳、やかんなど明確なストーリーがないものも存在する。昔は大人向けの艶笑噺も多かったという。一方で、男は飲む(酒)打つ(博打)買う(遊郭)の遊びか相撲に耽り、女は二枚目役者が集う芝居(とりわけ歌舞伎)か文化系は講釈(講談のこと)に執心、そんな江戸において、三枚目ばかりが集う噺家の界隈は決して花形でもなかったようであり、人気が出たのはそれこそ新陳代謝を行った明治、大正以降のことでもある。
上方落語は元々は辻商売、すなわち屋台での見世物興行から始まったため、客寄せの名残として見台、拍子木と膝隠を用い、「はめもの」という三味線のお囃子を積極的に演出で用いる。また、明治から昭和初期にかけて漫才人気に圧されながらも、必死に生き残ろうとした結果、笑い噺に特化した話芸となった感があり、昭和戦後にはラジオ番組によって人気を復活させていった。また、元々は噺の補足をする場であった枕にて延々と時事に即した雑談を語り、演芸場に人を呼び集めるというスタイルも、元々は上方の演芸場から始まっている。
高度な技芸を要する伝統芸能であるが、素人芸としても比較的ポピュラーな存在であるなど敷居は決して高いものではない。このため歌舞伎といったかつての大衆娯楽が、その敷居の高さゆえに変質した今も江戸時代・明治時代の古典落語が定番として広く演じられている。かといって新陳代謝が行われてないわけではなく、現在、江戸落語に残る演目の半数以上は上方の演目を明治以降に移入したもの(特に笑い噺の大半は上方から移入したものを江戸風にアレンジした)である。また、現代を舞台とする新作落語も作られ続けている。
近年は落語界の東高西低が顕著になってきている(上方落語四天王が全員この世を去り、その継承者となっていた人気噺家も高齢化や死去が起きているのと、東西交流が活性化した反面、将来有望の若手が上京して活動しているケースも増えているため)。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る艦これ落語『憲兵そば』
キノコさん https://twitter.com/uturoshun の寄席合同 https://twipla.jp/events/282435 に新喜劇を寄稿したので、宣伝用に落語を2,093文字pixiv小説作品- 「鬼滅DE落語!」
芝浜
このシリーズは鬼滅の刃×落語、「鬼滅の刃のキャラに名作落語を演じていただきました!」なシリーズとなります。 大晦日ということで、大急ぎで書きました。 ぎゆしので『芝浜』です。 取り急ぎ執筆しましたもので、粗だらけの文章でご容赦願います。後日、別稿を投稿いたします。 ⚠アテンション⚠ このシリーズは鬼滅の刃の原作とは全く関係のない軸となります。あくまでもいち二次創作エンタメの一つとしてお楽しみください。 また配役のキャラクターと落語の噺とのすり合わせの為、鬼滅の刃本家のキャラ設定と本元の落語の噺の設定、双方の設定を、無理のない程度に変更を加えて執筆しております。なるべく双方の作品の性格を、壊すことのないように努めておりますが、その点をあらかじめご了承の上、お読みいただくことをお願い申し上げます。 また、誤字脱字等ございましたらご報告などしていただけますと幸いです。 皆様、よいお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。13,429文字pixiv小説作品 キャッツナイト落語 死神
佐藤黒音様から小説化の許可を頂き執筆に至りました。この場を借り 御礼申し上げます。良い作品を色々投稿なさっているので照覧あれ。 http://www1.odn.ne.jp/clo48590/TOP.htm https://mobile.twitter.com/satoukuronn https://www.pixiv.net/member.php?id=130345 本作は三遊亭圓生師匠の作品“死神”を礎に、現代向けアレンジをしました。 大雑把な粗筋は此方をどうぞ。 https://hinemoto1231.com/rakugo/shinigami 6代目円楽師匠に倣い、所々に笑点のネタを捩じ込んでいます。 尚、カミさんの実家が四国なのは、筆者の生まれ故郷に合わせているからです。 また、鰈の煮物は筆者の母方の祖母(故人)がよく作っていた思い出の料理です。 作中の呪文“アジャラカモクレン ××××× テケレッツのパー” このの部分に入る言葉は落語家により異なります。 筆者解説 第二次世界大戦前は、ソ連邦の事を“ソ同盟”と称していました。魯西亜語での正式名称 Союз Советских Социалистических Республикの“Союз”の部分を同盟と訳した事に依ります。9,439文字pixiv小説作品新作落語「くず市民」
ダイレンジャー30周年&サイト開設15周年記念小説の第2弾。いつか絶対にやろうと思っていた「落語のヒロピン」です。途中から落語というより講談っぽくなってしまいましたが。オチもかなり苦しいですね。 本当はダイレンジャー6話(口紅歌姫回)から30周年の4月2日に投稿するつもりでいて、すっかり遅くなりました。5,277文字pixiv小説作品- くろらく ②
くろらく 巻の十一 ・ サンプル
【空色雅楽多工房】 10/16・コミックシティで発行されました、くろらく巻の十一です。 ☆ 十一.あいつは目医者さん ☆ ・ 主な登場人物 緑間、高尾、火神 ・ あらすじ 目の調子が悪い火神が、やって 来たのは緑間が開院した目医者さん。 その驚くべき、治療法とは・・・。1,673文字pixiv小説作品 - 平成のホームズと落語家探偵
蔵前駕籠
いじめられっ子が思いついた、いじめに対抗する方法。 大阪観光をしている時にコナン達が出会った事件。 その2つに共通するのは……『蔵前駕籠』?12,918文字pixiv小説作品 - デスとハイエロファントの物語:REBOOT
落語「改訂版・死神」
「マジカルドロップⅢ」「マジカルドロップポケット」「マジカルドロップV」デスとハイエロファント主役。本編のストーリーとは別の番外編。古典落語の「死神」をアレンジして、デスが登場人物で、ハイエロファントが高座で「落語」として噺をする設定。時間軸としましては、『しりぞけ、もの悲しき影』https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8625149 の後ですが、番外編ですので特に気になさらずお読み下さい。2017年10月脱稿。 登場人物:デスとハイエロファント、他 注:小説ではなく、落語テキスト風読み物です。 サゲは、六代目円楽師匠のサゲを拝借しました。 フォント調整版は、後日サイトに掲載します。 投稿サイト「ハーメルン」にも、同一内容を投稿しております。 https://novel.syosetu.org/136079/17,566文字pixiv小説作品 - 独楽鼠回向の花束
独楽鼠回向の花束 第四話
ダニエル・キイスの名作、『アルジャーノンに花束を』を落語で書いてみたいと、前々からあたためていたものです。 第一話 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=51810733,096文字pixiv小説作品 - 履帯百席
寝床(お試しまくら版)
落語を元ネタに、大学生になった西住まほとミカが、関東の町で同棲しているという妄想If設定による日常物語です。 今回は、10月25日(日)に開催されます「ぱんっあ☆ふぉー!27」で頒布されるものの冒頭部分という形となります。 続きが気になるという方は、O-16「有滑稽」までお越しいただけますと幸いです。 文庫サイズ、20ページ、300円となります。 何軒も借家を持っている大店の旦那さんが、下手の横好きな義太夫節を、みんなに聞かせる会を開こうという当日、だれもかれもが理由をこしらえて出席しないといってきたからさあ大変…… 下手の横好きが「寝床」で通るくらいにファンの間では親しまれている噺で、それだけに録音もたくさん残されております。 個人的には桂枝雀と、柳家さん喬のものが好きですね。2,619文字pixiv小説作品 - くろらく ⑤
くろらく 巻の四十六 ・ サンプル
【空色雅楽多工房】 おはようございます。 1/12・コミックシティで発行した新刊サンプルです。 ☆ 四十六.いい家ですね ☆ ・ 主な登場人物 火神、黒子、緑間 ・ あらすじ 黒子に、緑間の家が普請されたと 聞いた火神。黒子に普請の褒め方を 教えてもらって、意気揚々と緑間の 家にやってきた、火神だが・・・。1,597文字pixiv小説作品 - 平成のホームズと落語家探偵
雛鍔
平次達が東京へ遊びにくる。 コナンと平次がポアロに行くと、”雛鍔”と書かれた意味の分からないメモを見つけて…… 7話を読んでおくと、よりこの話を楽しめるかと思います。13,151文字pixiv小説作品 - 逆裁シリーズ
旋風亭一門短編詰め込み
ふっと思い立って昨日、今日とぽちぽち書いていた旋風亭の短編を詰め込んでみました。当然のように、ネタバレばかりなので未プレイの方はご注意ください。 本当はもっときちんとした長編を書いてみたいという欲はあるんですが、落語という題材の難しさと自分の表現の拙さもあって、まずは短編から練習してみようかなという次第です。 ここ最近、『昭和元禄落語心中』や逆裁6の影響もあって落語の本を読んだりCDを聴いたりしていますが、知れば知る程面白くて、もっともっと色んなことを知りたくなってくるから興味深いです。 噺家と聴き手との間の相性もあるのでしょう、同じ噺でも、やる人が変わればぐっと印象が変わるんだなぁと感じます。 中でも私がすっかり気に入ってしまったのは三代目三遊亭金馬さんの落語です。子どもの演技がとても上手くて、愛嬌があって憎めない感じが堪らなく素敵なのです。他の方の落語だとそこまでならないんですが、彼の落語を聞くと本当に面白くて心から笑ってしまいます。本などでも書かれていましたが、人物の演じ分けに定評があったようです。 長々与太話を失礼致しました。 --- 表紙絵は、いもこは妹さんの「小説表紙/4」http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50751603からお借りしました。1,624文字pixiv小説作品